Backstage導入の決定版!『Backstageをはじめよう!』が技術の泉シリーズに登場
インプレスグループの株式会社インプレスより、Platform EngineeringとBackstageを解説した書籍『Backstageをはじめよう!』が、技術の泉シリーズの最新刊として発行されました。本書は、Backstage導入を検討しているエンジニアや開発チームにとって必読の一冊です。
Platform EngineeringとBackstageを網羅した実践的な内容
本書は、Platform Engineeringの導入による認知負荷の低減や生産性の向上を目指し、Backstageの操作方法を基礎から実践的に解説しています。特に、Backstageを活用してチームのソフトウェア資産を一元管理し、効率的に開発・運用を行う方法に焦点を当てています。
Backstage導入のメリット
Backstageは、開発チームがより効率的にソフトウェアを開発・運用するためのオープンソースのプラットフォームです。Backstageを導入することで、以下のようなメリットが得られます。
チームのソフトウェア資産を一元管理できる
開発・運用に必要な情報へのアクセスが容易になる
開発・運用プロセスを自動化できる
チーム全体の生産性を向上できる
本書の内容
本書では、以下の内容について解説されています。
Platform EngineeringとBackstageの概要
Backstageの基本的な操作方法
ローカル環境でのインストールとセットアップ
Software Catalog、Software Templates、Backstage Searchなどの機能
TechDocsによるドキュメント管理
パッケージとプラグイン
Backstageの権限管理
Kubernetes上でのBackstage運用
Kubernetesプラグイン
対象読者
本書は、以下のいずれかに当てはまる方におすすめです。
Platform Engineeringに興味がある方
Backstageを導入したいと考えている方
Backstageの使い方を学びたい方
開発・運用プロセスを効率化したい方
著者の紹介
本書の著者は、田中 絢子氏と山名 智博氏です。田中氏は、インフラ領域からWebアプリケーション開発まで幅広い経験を持ち、現在はクラウドネイティブ領域を専門としています。山名氏は、日系コンサルタント会社に所属するコンサルタント兼クラウドエンジニアです。
書籍情報
タイトル:Backstageをはじめよう!
著者:田中 絢子/山名 智博
価格:電子書籍版2,800円(税別)/印刷書籍版3,000円(税別)
フォーマット:電子書籍版EPUB3、印刷書籍版B5/カラー/本文240ページ
ISBN:978-4-295-60348-1
* 発行:インプレス NextPublishing
販売ストア
本書は、Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Booksなどの電子書籍ストアと、Amazon.co.jpなどの印刷書籍ストアで販売されています。
まとめ
『Backstageをはじめよう!』は、Backstage導入を検討しているエンジニアや開発チームにとって、非常に役立つ書籍です。本書を読めば、Backstageの基礎から実践的な運用方法までを理解し、チームの開発・運用プロセスを効率化することができます。