糖尿病患者の実態
2024-07-23 09:19:36

糖尿病患者のスティグマ、3人に1人が経験している実態とは

調査背景


シンクヘルス株式会社が展開するシンクヘルスアプリは、糖尿病患者と非患者を対象にした調査を実施しました。この調査では、糖尿病に関するスティグマ、つまり偏見や誤解の実態を明らかにすることを目的とし、526名のユーザーから得られた回答を元に分析を行いました。

調査結果の概要


調査の結果、糖尿病と診断されたユーザーの約3分の1が、自身の疾病に関してスティグマを感じた経験を語っています。特に1型糖尿病の患者では、このスティグマを経験した割合が50.5%にも上ることがわかりました。具体的には、病気に対する理解不足や、生活習慣に対する誤解が影響しているようです。

スティグマを感じる具体的な要因


患者がスティグマを感じる理由としては、以下のような意見が多く挙がりました。
  • - 生活習慣がだらしないと思われること
  • - 贅沢病扱いされること
  • - 保険に入れないといった差別的な言動
また、38.8%の患者は自分の病気を周囲に伝えにくいと感じており、例えば職場での上司や同僚にそのことを打ち明けている割合は半数以下にとどまっています。

非患者の糖尿病に対するイメージ


非患者では、糖尿病に対するイメージが「多くの合併症になる」という理解が81.25%に達する一方で、「甘いものを食べ過ぎている」という偏見も見受けられます。「注射をしなければならない」という認識が43.75%の人々にあるなど、糖尿病に関する誤解が広がっていることが浮き彫りになっています。

糖尿病患者と周囲の関係


周囲に糖尿病患者がいると答えた非患者の中では、47.6%が特別な配慮を行っていると回答しています。例えば、食事や運動のサポートをしているとのこと。しかし逆に、甘いものを渡さない、外食に誘わないなどの配慮が、一部では誤解を生んでいる可能性もあります。

医療現場での取り組み


シンクヘルスアプリは、こうしたスティグマの解消に向けたデジタルサポートツールとして機能しています。血糖値や体重、食事、運動の記録をアプリ一つで管理し、患者が自らの健康状態を客観的に把握できる環境を提供しています。これにより、疾病に対する理解が深まることが期待されています。

まとめ


糖尿病に対する偏見や誤解をなくすためには、もっと多くの人々が病気についての正しい知識を持ち、患者とのコミュニケーションを図ることが重要です。シンクヘルスの調査結果は、そのための第一歩といえるでしょう。糖尿病患者の声に耳を傾け、社会全体で理解を深めていくことが求められています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
シンクヘルス株式会社
住所
東京都千代田区神田須田町2丁目3-1 NBF神田須田町ビル7F
電話番号
03-6284-2292

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。