バルテスHD、プラチナ獲得
2024-10-21 17:55:39

バルテスHDがホワイト企業認定プラチナランクを継続獲得

バルテスHDがホワイト企業認定プラチナランクを継続獲得



バルテス・ホールディングス株式会社(大阪市西区、東京都千代田区)が、2024年度のホワイト企業認定で最高ランクであるプラチナランクを獲得したことを発表しました。これは2023年に続くもので、業務環境や人材育成に関する取り組みが高く評価された結果です。

認定基準と評価


バルテスは、日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)が提供するホワイト企業認定制度において、特に「人材育成・働きがい」と「リスクマネジメント」において満点を獲得。また、「柔軟な働き方」「健康経営」「ビジネスモデル/生産性」の各分野でも90%以上の高得点を獲得し、見事な結果を残しました。

バルテスの多様な人材活躍の取り組み


バルテスグループは、人材を最も重要な資本と考え、多様な背景をもつ人たちが活躍できる環境作りに力を入れています。特に、ダイバーシティ&インクルージョンの推進が評価されています。また、企業のガバナンス強化の一環として「サステナビリティ委員会」を設置し、環境や人権に対する姿勢を高めています。

女性や外国籍、障がいのある社員の活躍を促進するため、さまざまな支援も行っています。たとえば、テスト自動化ツールT-DASHは、英語話者のエンジニアでも使える多言語対応を実現しました。

福利厚生と制度


バルテスの福利厚生も充実しており、以下のような制度があります:
  • - 在宅勤務手当
  • - フレックスタイム制度
  • - リフレッシュ休暇
  • - JISEDAI手当
  • - 資格取得支援制度
  • - 出産・育児支援制度
  • - 育児休業制度

特に注目すべきは、2023年度の男性育児休業取得率が60%に達したことです。これは全国平均の30.1%を大きく上回る数字で、一括取得が難しい場合にも分割取得を可能にする仕組みを導入している点が特徴的です。

人材育成への取り組み


「人材育成」に関しては、バルテス独自の教育制度が高く評価されています。新卒や未経験者には約2か月間の研修を行い、経験者にも少なくとも1か月の研修を提供。さらに、2018年から実施している社内研修制度「バルゼミ」では、70以上の講座を用意し、英会話やビジネスマナーなど、さまざまなスキルアップ支援を行っています。

今後もバルテスは、従業員がより働きやすい環境を整えるべく、努力していく意向を示しています。最終的な目標は、社員が個々の能力を最大限に引き出し、成長を実感できる職場を提供することです。

ホワイト企業認定制度について


ホワイト財団が発行しているホワイト企業認定は、企業がホワイト化に向けて取り組む活動を客観的に評価する国内唯一の認定制度です。70の設問を基に事業のあらゆる面を評価し、企業の働きがいを計るものとなっています。

バルテス・ホールディングスは、今後もこの体制を維持し、業界のリーダーとしての存在感を示すことが期待されています。

バルテスグループの概要


バルテスグループは主にソフトウェアの品質向上に特化したサービスを提供するリーディングカンパニーです。上流工程への品質コンサルティングや、テストエンジニアの教育プログラムが強みであり、業界で初めて国際的な資格機関「ISTQB」の最高位ランクである「Global Partner」に認定されています。

  • - 企業名: バルテス・ホールディングス株式会社
  • - 証券コード: 4442
  • - 設立: 2004年4月19日
  • - 本社所在地: 大阪市西区阿波座1-3-15
  • - 従業員数: 974名 (2024年6月末)
  • - ウェブサイト: バルテスHD


画像1

会社情報

会社名
バルテス・ホールディングス株式会社
住所
大阪市西区阿波座1-3-15関電不動産西本町ビル8F
電話番号
06-6534-6570

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。