しまなみ映画祭2024でのアップサイクルワークショップ
2024年9月27日から29日の間、広島県尾道市とその周辺の島々で初めて開催される「しまなみ映画祭2024」では、学生団体NAMIMATIと株式会社湘南貿易の共同企画によるアップサイクルワークショップが行われます。イベントのメイン会場となる生口島では、参加者がPETボトルキャップを使ってキーチャームやブレスレットを作成する体験ができるのです。
アップサイクルの体験
ワークショップでは、オーストリア製のマニュアル式インジェクション装置を使用し、直前にリサイクルされたPETボトルキャップからビーズを作成します。これらのビーズを組み合わせることで、オリジナルのアクセサリーを製作。創造的なプロセスを通じて、アップサイクルの重要性を体感しながら環境問題について考える機会が提供されます。
環境への配慮
本ワークショップでは、東京都立杉並工科高等学校の油化班が製造したディーゼルオイル代替の燃料を利用して、電気を発電し蓄電池に蓄え、クリーンなエネルギーを使って装置を稼働させることが決まっています。この取り組みによって、イベント全体を通じた環境への配慮がより一層高まることが期待されています。参加者は映画鑑賞の合間に、楽しく活動しながらプラスチック問題や海洋環境への意識を高められます。
ワークショップの詳細
ワークショップは以下のスケジュールで実施されます。各日とも、終了15分前に受付が締め切られるので、参加希望者はお早めにお越しください。
- - 9月27日(金) 16:00〜19:00
- - 9月28日(土) 15:00〜19:00
- - 9月29日(日) 15:00〜18:30
また、出展場所は生口島マルシェのブースNo.22です。
NAMIMATIの目指す未来
学生団体NAMIMATIは、主に環境や社会問題に取り組むZ世代プラットフォームで、2020年に設立されました。約300名のメンバーが関東・関西・東海に所属し、自然との触れ合いを通じてサステイナブルな社会作りを目指しています。特に「分別」という個々の行動が新たな資源を生み出し、次世代に繋げていくことの大切さを伝えることに情熱を注いでいます。このワークショップを通じて、参加者が環境問題に関心を抱くきっかけとなることを願っています。
しまなみ映画祭の魅力
「しまなみ映画祭2024」は、尾道市と今治市を結ぶしまなみ海道を舞台に、映画だけでなく音楽やアート、食文化を楽しむイベントとして位置づけられています。今年のテーマ「Cruise to the Unknown(未知への航海)」のもと、参加者には新たな発見や体験が待っています。
詳細やチケット購入については、公式サイトやSNSをチェックしてください。環境問題への意識を高めると同時に、映画祭を心ゆくまで楽しみましょう!