ふるさと納税新企画
2024-12-24 14:30:57

波佐見町、ふるさと納税寄附者と地域をつなぐ新たな企画を始動

全国初!波佐見町の新たなふるさと納税企画



長崎県波佐見町がふるさと納税寄附者に対して実施する「波佐見町からの招待状」という新企画が話題になっています。この試みは、町と寄附者との関係をただの金銭的なものではなく、長期的なファンとして地域と結びつけることを目指しています。

ふるさと納税の意味と重要性


ふるさと納税は、寄附者が特定の地域に税金の一部を寄附し、その返品として地方の特産品などが提供される制度です。この制度は、地域の活性化や魅力的なまちづくりに向けて重要な役割を果たしています。

波佐見町では、寄附者を大切にし、長期的なつながりを築くことを目標としています。この「波佐見町からの招待状」は、その一環として設けられました。寄附者の皆さんに感謝の気持ちを込めて、心のこもったおもてなしを提供し、地域の魅力を伝えようとしています。

企画の詳細


この企画では、過去に寄附いただいた方々に町の最新情報が詰まった「波佐見町ふるさとBOOK-Like-」を郵送。この中には、「波佐見町からの招待状」が挟み込まれています。この招待状を持って町を訪れると、加盟店で特別なおもてなしを受けることができます。

おもてなしの内容


おもてなしは各店舗によって異なり、例えば、アウトレット品の箸置きのプレゼントや、棚田の美しい景色を眺めながらのお茶サービスなどがあります。町の魅力を存分に味わえる内容が揃っています。

現在、参加する加盟店舗は25店舗あり、ふるさと納税の寄附者である8万人が対象です。この企画は2026年まで有効で、波佐見町の魅力を体験できる期間が長く設定されています。

スペシャルプレゼントも!


「波佐見町からの招待状」を持って、加盟店を3ヶ所回るとシールがもらえ、全てのシールを集めることで波佐見焼のオリジナルマグカップをプレゼントします。この特典を通じて、寄附者にはひとつでも多くの店舗を訪れて地域の魅力を実感してほしいと考えられています。

波佐見町の魅力


波佐見町は、長崎県のほぼ中央に位置し、緑深い自然に囲まれた小さな町です。約14,000人が住むこの町は、波佐見焼きの生産地として知られ、特に焼き物ファンの間で注目を集めています。町の住民がその魅力を引き出し、地域と共に成長していく様子を目にすることができます。

寄附者の方々が波佐見町を「行きつけの町」と感じてもらえるよう、暖かく迎え入れる準備が整っています。地元の人々の手で丁寧に育まれた文化や、自然の美しさ、そして波佐見焼の魅力を存分に体験してください。

波佐見町での特別なおもてなしと、地域の人とのふれあいが、皆さんの訪問を心待ちにしています。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社スチームシップ
住所
長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷961番地1 2F
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。