ときめく目薬ケース
2024-09-30 19:10:44

眼科医が手がけた、ときめく目薬ケースの誕生秘話

眼科医が手がけた、ときめく目薬ケースの誕生秘話



目薬は日常生活の中で欠かせない存在ですが、それをもっと楽しめるようにしたいという思いから、「ときめく目薬ケース」が誕生しました。このプロジェクトを牽引したのは、眼科医の土田香菜氏です。彼女は、自身の経験を生かして患者の気持ちに寄り添いながら、目薬を使うことを楽しい体験へと変えたいと考えました。

エフェクチュエーション理論と「ときめく目薬ケース」


このプロジェクトの背景には、エフェクチュエーションというアプローチが存在します。これは、限られた資源や不確実性の中で、最適な選択を模索しながら新たなチャンスを生み出す起業家的な手法です。具体的には、事前の計画よりも行動や実験を重視し、柔軟性を持ってリソースを最大限に活用し、協力者とともに未来を共創していくことが特徴です。

株式会社スナックレモネードで開催されている「エフェライフ講座」では、このエフェクチュエーションの理論を学びながら、受講生が意義あるプロジェクトを起案し実現するためのトレーニングを行っています。その一環として誕生したのが「ときめく目薬ケース」です。

クラウドファンディングの成功


このプロジェクトの立ち上げからわずか3日で、その支援が集まり、目標金額の109%を達成しました。参加した仲間たちは、土田医師の「目薬をもっと楽しく使おう」というビジョンに共感し、自発的に協力を進めました。
彼らは、目薬ケースのデザインやプロモーションにおいてそれぞれの専門知識を持ち寄りました。

多様な才能が集まり実現したプロジェクト


プロジェクトには、多様なバックグラウンドを持つメンバーが携わりました。土田医師の思いを引き出し、プロジェクトをプロデュースしたのは、大手企業に勤めるサラリーマンです。ブランド名を考案した元教師のたけ氏、ライティングを担当した作家の志津乃氏、デザインを手がけた山下風花氏など、それぞれが自らの分野での力を発揮しました。

プロジェクトは、全ての受講生が参加できるオープンなネット環境で進行し、多くの人のアイデアや意見が集まり、つながり合いました。このようにして集まった「ギブ」の精神が、プロジェクトを推進する原動力となりました。

目薬ケース誕生の背景


土田医師は、2009年にヒルサイド眼科クリニックを開業し、そこから医療経営についての実践を行っています。自身のクリニックでは、心理的安全性を重視した働きやすい環境を構築し、離職率ゼロを実現。また、女性医師としてのロールモデルになるため、自由診療にも挑戦し続けています。

「ときめく目薬ケース」に寄せる期待


これからもクラウドファンディングは続き、さらなる支援を集めていく予定です。土田医師の理念に共感した人々が集まることで、目薬をもっと楽しく、身近に感じられる未来が開けることが期待されます。

この「ときめく目薬ケース」が実現することで、日常のちょっとした瞬間にときめきをもたらすことを願っています。クラウドファンディングの最新情報や支援は、公式ページから確認できます。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社スナックレモネード
住所
大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。