国際女性デー2025記念イベントの開催
国際NGOプラン・インターナショナルは、2025年3月7日(金)にオンラインで「制定50年目の挑戦~能條桃子さんと見つめる私たちの未来~」というイベントを開催します。このイベントは、国際女性デーの制定から50年を迎えるにあたり、女性の権利向上の過去を振り返り、今後の社会改革について考えることを目的としています。
【イベントの背景】
1975年に国連で制定された国際女性デーは、女性の権利とジェンダー平等を推進する重要な日として位置づけられています。2025年はこの制定からちょうど50年となり、これを記念してプラン・インターナショナルは女性のエンパワーメントや社会参加を促進する活動を強化し、位置づけを再確認する機会としています。
【イベントの概要】
イベントはオンラインで開催され、参加は無料。最大500名の参加者を受け付けます。申し込みはLINE公式アカウントから可能で、締め切りはイベント開始の1時間前までとなっています。具体的なプログラムには、プラン・インターナショナルの活動紹介や基調講演、クロストークなどが予定されています。
【プログラム内容】
1.
プラン・インターナショナルの紹介
国際NGOプラン・インターナショナルの活動内容や目標についての説明が行われます。
2.
国際女性デー制定50年の振り返り
女性支援の実績について振り返ります。
3.
基調講演:能條桃子さん
能條桃子さんが「私たちが生きたい社会は、私たちがつくる」というテーマで講演を行います。
4.
クロストーク
能條桃子さん、プラン職員、プラン・ユースグループメンバーによる、エンパワーメントと社会参加に関する対話が行われます。
5.
グループトーク
参加者同士で意見を交換するセッションです。
【登壇者プロフィール】
能條桃子氏
一般社団法人「NO YOUTH NO JAPAN」の代表理事で、「FIFTYS PROJECT」の代表も務めます。1998年生まれで、2019年にデンマーク留学をきっかけにNO YOUTH NO JAPANを立ち上げ、若者の政治参加を促進する活動をしています。Instagramを通じて、政治や社会についての情報発信も行っています。
【参加方法】
ご興味のある方はLINE公式アカウントからの申し込みをお待ちしております。多くの方の参加をお待ちしています。
このイベントは、女性の未来を共に考える貴重な機会となるでしょう。ぜひご参加ください。