菊とアートの融合
2018-09-26 11:01:12

二本松市の菊が東京でアートに生まれ変わる!展示会の魅力とは

二本松市の美しきドーム状の菊、東京でアート化


福島県二本松市は、その美しい菊の生産で知られています。特に「多輪咲」と呼ばれるドーム状の菊は、昔から地域の人々に愛され続けてきました。そんな伝統の菊が、今年もデザインとアートの祭典『DESIGNART TOKYO 2018』に出展されます。このイベントは、2018年10月19日から28日まで、東京の青山ビルヂングで実施されるもので、昨年に引き続き二本松市の文化を紹介する場となります。

菊の魅力をアートで表現


『DESIGNART TOKYO 2018』では、二本松市の特徴でもある多輪咲をテーマにした作品『千輪咲~ひとつながりの驚異』が展示されます。多輪咲が一本の茎から枝分かれし、数多くの花を咲かせる様子を、観覧者が実際に体感できる展示形式となっているのが特徴です。アートが織りなす美しさと菊の伝統が融合した空間は、まさに見逃せないポイントです。

MR体験イベント「菊MR」に参加しよう


また、特別企画として、10月19日と20日の2日間、最新技術を駆使したMR(Mixed Reality)体験イベント「菊MR」も開催されます。このイベントでは、Microsoftのホロレンズを用いて、リアルな千輪咲とコラボレーションした3Dホログラムが体験できます。この新しい取り組みは、従来の鑑賞方法に新たな視点を加え、訪れる人々に斬新な体験を提供します。体験者には、二本松産の菊を使用した「菊タルト」がプレゼントされるなど、嬉しい特典も用意されています。

『国際フラワー&プランツEXPO』への初出展


さらに、同じく2018年10月10日から12日まで開催される『国際フラワー&プランツEXPO』に二本松市が初出展します。この展示会は、日本最大の国際見本市で、花や植物に関する様々な商品が一堂に会する場です。二本松市のブースでは、普段見ることができない本物の多輪咲を展示する予定です。業界関係者はもちろん、花にとって新しい取引先を探す企業にとっても、この機会は絶好のチャンスです。

「にほんまつMumフェスティバル2018」の開催


そして、10月10日から11月25日まで行われる「二本松の菊人形」展と同時に、新企画『にほんまつMumフェスティバル2018』も実施されます。このイベントでは、伝統的な菊の展示に加え、体験型ワークショップやアトラクションなど、子供から大人まで楽しめる多彩なプログラムが用意されています。特に、毎週水曜日にはママ向けの特別イベントも企画されています。花結い師TAKAYA氏による花結いイベントも大好評で、多くの参加者が期待されています。

菊のまち二本松ブランディングプロジェクトは、この地域特有の菊の魅力を広め、観光業や地域経済の活性化も目指しています。今後も二本松市の菊を中心に、多様な展開が期待されることでしょう。福島県の美しい菊とアートのコラボレーションを、ぜひ実際に足を運んで体験してみてはいかがでしょうか。

会社情報

会社名
一般財団法人 二本松菊栄会
住所
福島県二本松市金色403-1
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 福島県 二本松市 多輪咲 DESIGNART TOKYO

Wiki3: 福島県 二本松市 多輪咲 DESIGNART TOKYO

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。