kizashiトニックウォーター
2021-08-23 10:00:06
爽やかな味わいが魅力のkizashiトニックウォーター新発売!
新しい風味の誕生!kizashiトニックウォーター黄檗(キハダ)のリニューアル
日和株式会社は、2019年に発売したkizashiトニックウォーター黄檗(キハダ)をリニューアルしました。本商品は、縄文時代から日本の生薬として親しまれてきたミカン科のキハダから作られています。リニューアルのテーマは「より爽やかに、より美味しく」であり、新たな製法と素材を使用しています。
新たに生まれ変わった美味しさ
清々しい苦味の追求
リニューアルにあたって、まず注目したのがキハダ抽出物の品質向上です。新たに使用されたのは、山梨県の山深い森に自生する黄檗です。この素材を取り入れたことで、より爽やかな苦味が引き立っており、飲むたびに清々しい感覚を楽しむことができます。
柑橘系の爽やかさ
次に、柑橘系のフレーバーを増強するため、富士川町の手搾りユズ果汁やカボスエキス、シークヮーサーエキスに新たにジャバラエキスを加えました。この結果、より多層的で深い味わいが生まれ、飲む人を魅了する柑橘系の爽やかさが増しました。
心地よい炭酸感
最後に、炭酸のガス圧を10%高め、ノンアルコールカクテルやジントニックなどのミキサー(割材)としての利用にも適した飲み心地を実現しました。この新しい炭酸感は、飲むたびにのどごしが良く感じられ、一層楽しい飲み体験を提供してくれます。
スリムボトルとデザインのリニューアル
リニューアルに伴い、kizashiトニックウォーターは新しい200mlのスリムボトルで登場しました。最近の家飲みブームを受け、スタイリッシュに飲みやすいボトルサイズを採用。デザインには、クリエイティブディレクター徳田祐司氏が携わっており、タンポポの綿毛が舞う瞬間を切り取ったパッケージが特徴です。このデザインは、「良い兆し」を届けることをコンセプトにしています。
料理との相性
kizashiトニックウォーターは、豊かな苦味とのどごしの良さから、食事と合わせる際にもその魅力を発揮します。特にスパイシーなカレーとの組み合わせは驚くほどの相性です。また、kizashiと白ワインを組み合わせた「kizashiスプリッツァー」は、上質なアペリティフとして特別な時間を演出します。
ブランドアンバサダーの活動
kizashiの魅力をさらに広めるために、ブランドアンバサダーとして了承したのは「Bar BenFiddich」のオーナーバーテンダー、鹿山博康氏です。彼は、国内外で注目を集めるバーテンダーであり、kizashiを使用した新しいカクテルやノンアルコールカクテルを通じて、その魅力を発信していく予定です。
購入方法
新しいkizashiトニックウォーター黄檗(キハダ)は、オンラインストアやAmazonで購入可能です。興味のある方は是非、試してみてください。清々しい味わいの新しい体験が待っています。
会社概要
日和株式会社は、日本の自然と伝統からインスピレーションを受け、プレミアムクラフトリカーとして新しい体験を提供する企業です。2019年には社会貢献活動として、新型コロナ患者を受け入れる病院に対してkizashiトニックウォーターを寄付するなど、地域活性化に取り組んでいます。私たちの日常に喜びをもたらす新しい飲料、kizashiをぜひご体験ください。
会社情報
- 会社名
-
日和株式会社
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町勝沼2543-3
- 電話番号
-