京都eスポーツ文化祭
2021-08-23 15:30:02

京都の高校生が中心となるeスポーツ文化祭オンライン説明会とセミナーのお知らせ

京都eスポーツ文化祭 オンライン説明会・セミナー



2023年8月26日、京都府と亀岡市の後援のもと、京都の高校生が中心となり、オンラインで『NASEF JAPAN 京都eスポーツ文化祭 説明会』および『eスポーツの教育的価値と地域創生セミナー』が開催されます。両イベントは地域の高校生をはじめ、教育関係者や企業、一般の方々にも参加が呼びかけられています。

開催概要


  • - 日時: 2023年8月26日(木)13時~17時
第一部: 13:00~『NASEF JAPAN 京都eスポーツ文化祭 説明会』
第二部: 14:00~『eスポーツの教育的価値と地域創生セミナー』
  • - 実施形式: オンライン
  • - 対象: 京都府の高校生、教育関係者、企業関係者、行政関係者、報道関係者、一般

登壇者


第一部では、京都府文化スポーツ施設課の野田課長補佐、ジャパン eスポーツ アソシエイションの尾方理事などが登壇し、文化祭の概要や第1回 NASEF JAPAN ロケットリーグ大会の詳細が発表されます。また、協賛スポンサーの募集案内も行われます。

第二部では、全国高等学校eスポーツ連盟の大浦理事やNASEF JAPANの坪山スカラスティックディレクターが講師を務め、セミナーではeスポーツの教育的価値と地域創生についての重要な議論が行われる予定です。

参加方法


参加希望者は、京都eスポーツ文化祭の公式ホームページから登録を行うことで、当日のオンライン参加が可能です。申込締切は2023年8月25日まで。登録者には、事務局からオンライン参加用のURLが送付されます。

京都eスポーツ文化祭の特長


この文化祭は、参加者が全国的に有名な『ロケットリーグ』を用いたeスポーツ大会に挑戦できる機会を提供します。このゲームは、プレイヤーがバトルカーを操作してサッカーをするというシンプルで楽しいルールが特徴です。子供から大人まで楽しめ、大会には年齢制限なく誰でも参加可能です。

大会の詳細


  • - 開催形式: オンライン予選、京都スタジアムでの決勝
  • - 参業日程: エントリーは2023年11月から2024年1月、予選は2024年2月上旬、決勝は同月下旬を予定。
  • - 参加費: 無料 (賞金は無し)

人材育成講座について


京都eスポーツ文化祭では、運営に関わる人材育成講座も開講されます。高校生がマーケティングやeスポーツの実践的なスキルを学べる機会や、技術スタッフや実況者の育成プログラムも用意されています。これにより、参加者は実際の運営や大会に加わることで、更なるスキルアップを図ることができます。

お問い合わせ


参加や講座に関するお問い合わせは、京都eスポーツ文化祭事務局まで。平日の10時から18時まで、電話またはメールにて受付中です。

京都府が後援するこの新しい取り組みに、ぜひ参加してみませんか?

会社情報

会社名
京都eスポーツ文化祭事務局
住所
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
電話番号
03-6374-7756

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。