熊本タクシー広告「BOOST」
2024-02-02 15:30:02
熊本でタクシー広告メディア「BOOST」始動!7社168台で地域活性化へ
熊本でタクシー広告メディア「BOOST」始動!7社168台で地域活性化へ
2024年2月、熊本県でタクシーサイネージメディア「BOOST」がサービスを開始しました。これは、株式会社おしろタクシーを筆頭とする7社の共同無線組合による取り組みで、県内初となるタクシー広告媒体です。
ビジネスとシニア層への効果的なアプローチ
熊本県民の主な移動手段は自家用車ですが、タクシー利用者の約88%をビジネス利用者とシニア層が占めています。BOOSTは、この2層をメインターゲットに、移動時間中の効果的な広告展開を目指します。ビジネスパーソンは通勤・出張、シニア層は通院・買い物など、タクシー利用シーンは多岐に渡り、プライベートな空間での広告接触は高い訴求効果が期待できます。
菊陽町・熊本市近郊エリアを重点ターゲット
TSMCやソニーグループなどが進出する半導体工場のある菊陽町は、雇用創出による人口増加や、工場関連の出張客増加が見込まれる注目のエリアです。BOOSTは菊陽町と熊本市近郊を運行エリアとすることで、幅広い年齢層へのリーチを目指します。
7社合同、月間66,000人への情報発信
配車や車両整備を統合する7社の共同無線組合が協力し、168台のタクシーにサイネージを設置。地域密着型のきめ細やかなサービスと、サイネージ広告による情報提供で、顧客満足度の向上を目指します。月間の乗客数は66,000人を超え、広範囲への情報発信が可能です。
3種類の広告プランとコストパフォーマンス
BOOSTでは、掲載枠数や放映回数、料金が異なる3種類の広告プランを提供しています。
First Premium: 乗車直後の15秒広告。月額50万円(税別)。
Premium: First Premium終了後、ランダムに放映される15秒広告。月額20万円(税別)。
* Standard: Premium終了後、ランダムに放映される15秒広告。月額10万円(税別)。
各プランとも、マスメディアやWEB広告、デジタルサイネージと比較して、コストパフォーマンスに優れています。
コロナ禍からのタクシー業界再編と地域貢献
BOOSTは、コロナ禍で打撃を受けたタクシー業界の再編と活性化を目指して立ち上げられました。広告収入は、BOOSTに参加するタクシー会社にも分配される仕組みとなっており、新たな収益源の創出、事業継続、雇用創出に貢献します。地域全体の移動の自由を支えることも、BOOSTの重要な目的です。
お問い合わせ
BOOSTの広告掲載に関するお問い合わせは、株式会社アド・スーパー・ブレーン(TEL: 096-370-2103)まで。公式サイト(https://www.boost-taxi.com/)もご確認ください。
会社情報
- 会社名
-
株式会社アド・スーパー・ブレーン
- 住所
- 熊本県熊本市南区江越2-14-18
- 電話番号
-
096-370-2100