加藤財務大臣、トリガー条項凍結解除や所得税非課税枠引き上げへの見解語る - 野村證券不祥事への対応も -
加藤財務大臣、トリガー条項凍結解除や所得税非課税枠引き上げへの見解語る - 野村證券不祥事への対応も -
令和6年11月1日に行われた加藤財務大臣兼内閣府特命担当大臣の閣議後記者会見では、トリガー条項の凍結解除や所得税非課税枠引き上げに関する野党からの質問が集中した。加藤大臣は、それぞれの政策について、財政への影響や実務上の課題などを指摘し、慎重な対応を示唆した。
トリガー条項凍結解除について
加藤大臣は、トリガー条項の発動は国・地方の財政への影響だけでなく、販売・流通現場への影響も懸念されるとして、慎重な姿勢を示した。自民・公明・国民民主党の3党の検討チームにおいても、実務上の課題について解決策を見いだせていないことを挙げ、国際エネルギー情勢や脱炭素化に向けた国際的な潮流なども考慮する必要があると述べた。
所得税非課税枠引き上げについて
所得税非課税枠の引き上げについては、国・地方の減収や高所得者への減税効果が大きくなることなどを指摘し、様々な要素を総合的に検討する必要があると強調した。
野村證券の不祥事に関する認識
野村證券の相場操縦事件については、課徴金納付と再発防止策の公表を承知したとし、市場の公正性・透明性の確保に貢献することが求められる証券会社において、こうした事件が発生したことは遺憾であると述べた。金融庁として、再発防止策の実施状況をフォローアップしていく考えを示した。
また、野村證券の元社員による強盗殺人未遂事件についても、大手証券会社の元社員による事件であることは極めて遺憾だとしながらも、捜査に関することであるとしてコメントは控えた。
所得減税と防衛費財源
国民民主党が主張する所得減税について、防衛費の財源に所得税を活用することへの影響について問われた加藤大臣は、税収への影響はトータルで考える必要があるものの、基本的にはそれぞれの政策について個別的に議論していくべきだと回答した。
基礎控除の引上げに関する考え方
基礎控除の引上げについては、物価上昇に伴うインフレ調整が必要だという意見がある一方で、財政への影響も懸念される。加藤大臣は、過去にはインフレに伴い基礎控除が引き上げられてきた歴史を踏まえつつ、様々な観点から総合的に検討していく必要性を強調した。
財政への影響、政策効果、国民への税金還元
所得減税に伴う財政への影響や政策効果について、加藤大臣は、幅広い論点について議論していく必要性を訴えた。また、国民民主党の玉木代表による「取り過ぎた税金は国民に還元するべき」という発言については、個々の党首の発言にはコメントできないとし、様々な観点から議論を進めていきたいと回答した。
今後の議論
今後の議論については、まず政党間での議論が進むと予想される。加藤大臣は、そうした議論を踏まえながら、様々な観点から政府として検討を進めていきたいと述べた。