香り展の魅力
2025-01-30 09:43:53

「香り」と「言葉」が織りなす新たな感覚体験の祭典

「言葉でつなぐ、私と香り展」のご紹介



2025年2月5日から2月11日まで、東京下北沢のBONUS TRACK GALLERYにて、「言葉でつなぐ、私と香り展」が開催されます。主催は文化庁で、企画・運営はTOPPAN株式会社が担い、伝統的な日本文化の一つである「香文化」を多くの人に体験してもらうことを目的としています。「香り」と「言葉」が繋がり、来場者に新たな感覚体験を提供します。

香文化のルーツ


日本の香文化は約1400年前にさかのぼり、仏教とともに伝来したとされています。平安時代の貴族文化、鎌倉・室町時代の武士たちの嗜み、江戸時代の芸道に受け継がれるなど、時代と共にその形を変えてきました。香りは生活の一部としてだけでなく、文学や芸術とも深く結びついています。

展示の内容


本展では、香老舗「松栄堂」と小説家「千早茜氏」が手を組み、来場者参加型の新作インスタレーションを展示します。来場者は独自の感覚で香りを楽しみ、「香りの栞」を作成できます。さらに、平安時代の薫物や江戸時代の香道についての展示も行われ、自宅で簡単に楽しめる電気香炉を利用した聞香体験も実施します。

特別展示「香りの栞」


「香りの栞」は、来場者が自らの感覚で香りと言葉を組み合わせて作成できる体験型のアートです。予定数を超える場合は持ち帰れない可能性がありますが、自分だけの特別な作品を持ち帰れるチャンスです。

千早茜氏について


千早茜氏は、新進気鋭の直木賞受賞作家であり、彼女の言葉は香りと深く結びついています。これまでに数々の賞を受賞し、多様なジャンルの作品を著しています。この展覧会では、彼女の作品を通じて、香りとの新しい関係を見つける機会が提供されます。

開催概要


開催日時は2025年2月5日から2月11日まで、休館日はありません。また、初日はプレオープンとなるため、一般入場に多少の待ち時間が発生する可能性があります。入場は無料で事前予約も不要です。開館時間は平日が11時から20時、土日祝日は10時から21時までとなります。

おわりに


「言葉でつなぐ、私と香り展」は、伝統文化の魅力を新たな形で体験できる素晴らしい機会です。多くの方々に訪れていただき、香りと思い出の深い関係を感じていただければと思います。また、香りが生活をより豊かにする要素であることを再発見できる場となることでしょう。ぜひ、足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社 松栄堂
住所
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 下北沢 香文化 松栄堂

Wiki3: 東京都 下北沢 香文化 松栄堂

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。