男性被害者向けDV防止啓発講座のご案内
令和6年度第4回DV防止啓発講座が、特に男性被害者のために企画されています。多くの男性が「男らしさ」という社会的な期待から、相談をためらう状況が存在します。この講座では、そのような男性たちが直面する現実と、前に進む方法を探る貴重な機会が提供されます。
開催概要
この講座は2025年3月5日(水曜日)の18時30分から20時30分まで、オンラインプラットフォームであるZoomを通じて行われます。受講は県内に住む、または勤務・在学している男性を対象としていまして、男性DV被害者を支援する方も参加いただけます。特に支援者は県外からの参加も可能です。
参加費無料、定員50名
参加者は無料で申し込むことができ、定員は50名(先着順)です。興味のある方は、2月22日(土曜日)までにお申し込みをお願いします。定員になり次第、申し込みは締め切られますので、早めの行動が推奨されます。
講師紹介
講師は、濱田智崇氏。京都橘大学の准教授であり、公認心理師、臨床心理士としての資格を持ち、カウンセリングオフィス天満橋を運営されています。また、一般社団法人日本男性相談フォーラムの理事も務めており、男性支援に関する豊富な経験を持っています。
主催:かなテラス
この講座は、神奈川県立かながわ男女共同参画センター(かなテラス)が主催しています。男女共同を推進しながら、DV被害者への理解を深める活動を行っています。
お問い合わせについて
当日の取材はできませんが、講座に関するお問い合わせはかなテラス相談課までお願いします。電話番号は0466-27-2111です。休館日は毎週月曜日と特定の日付がありますので、注意が必要です。
この講座は、男性が直面するDVの問題を解決するための一歩です。自分や周囲の人々を守るためにも、是非参加を検討してみてください。