クックデリ、健康経営優良法人2025に初選出された背景とは
クックデリ株式会社(本社:東京都港区・大阪府大阪市)は、経済産業省と日本健康会議が共同で推進する「健康経営優良法人2025」において、中小企業法人部門で初めて認定を受けました。この認定は、企業が社員の健康を促進し、経営における価値を高める取り組みを評価されるものです。クックデリは、全社員が心身ともに健康で働ける環境作りを強化し、企業の成長に貢献することを目指しています。
健康経営を支える具体的な施策
健康診断と予防接種の徹底
クックデリでは、健康診断の100%実施を義務付けており、インフルエンザ予防接種の費用も全額補助しています。この取り組みにより、社員一人ひとりの健康状態を適切に把握し、早期に医療機関を受診することを奨励しています。また、禁煙外来への費用補助や、運動機会を増やす企画への金銭的支援も行っています。これにより、社員は日常的に運動習慣を持つようになり、健康維持に寄与しています。
栄養研修の実施
また、社内には管理栄養士がおり、定期的に栄養研修を実施しています。この研修では、社員が自身の健康管理や食に関する専門知識を身につける機会を提供しています。特に、朝食を摂らない社員のためには、全拠点のパントリーに軽食を設置し、朝食の重要性を啓発しています。
Well-being推進室の設立
2024年9月には「Well-being推進室」が新設され、社員の心身および社会的な健康を支えるための取り組みが強化されています。この部門では、「クックデリで働くことで、自然と心身ともに健康に」というEVP(Employee Value Proposition)を掲げ、健康経営を戦略的に推進しています。
プレゼンティーイズムへの取り組み
健康経営には、アブセンティーイズム(病気やケガによる欠勤)だけでなく、プレゼンティーイズム(出勤していても健康上の問題で思うように働けないこと)も重要です。クックデリでは、花粉症や腰痛、頭痛などの健康問題に対して理解を深め、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりを目指しています。
未来への投資
クックデリでは、「Well-being」を単なる「コスト」ではなく「未来への投資」として捉え、社員の健康に関連するさまざまな福利厚生を整備しています。心の栄養手当や花粉症手当、自費での人間ドック・検診に対する手当など、計12項目にわたる施策が用意されており、社員の健康を支える体制が整っています。
このように、クックデリは健康経営を実現するための様々な取り組みを展開しています。高齢者施設向けの完全調理済み冷凍食品を提供しつつ、社員の健康管理にも力を入れ、企業全体の成長につなげている姿勢は、多くの企業にとっての模範となるでしょう。クックデリは今後も、安全で安心な食を提供しながら、社員一人ひとりが心身ともに健康で働ける環境を作り続けていくことが期待されます。
クックデリについて
クックデリは、完全調理済みの冷凍食品を高齢者施設向けに提供している企業です。日本の超高齢化社会において、高齢者施設が増える一方での人手不足という問題に対して、当社は美味しくて栄養バランスの整った食事を提供し、安心・安全な食の未来を創造しています。