四国一周自転車旅
2018-03-27 13:09:33

四国一周を自転車で巡る若者応援プロジェクトが成功裏に開催されました

今年、若者応援プロジェクト「四国一周サイクリングChallenge!」が盛大にスタートしました。このプロジェクトでは、14名の大学生が四国4県の各地点から出発し、約11日間をかけて四国を自転車で一周するという壮大なチャレンジに挑みました。これに先立ち、昨年12月には愛媛県の今治市で合同トレーニングを実施。プロサイクリストの門田基志氏がサイクリングのノウハウや基礎をアドバイスし、参加者たちは自らの能力を向上させるための自主トレーニングに励みました。

サイクリングは3月11日にスタート。コースは四国の美しい風景に囲まれた道を通り、地元の文化や食も楽しむことができる内容になっています。サイクリストたちは、毎日のサイクリングを通じて、出会った人々や見た風景、食べ物について語り合い、絆を深めていきました。3月21日に全行程を完走した学生たちは、愛媛県庁でのゴールセレモニーに参加し、達成感溢れる表情で完走証やメダルを授与されました。

学生からは「景色が美しく、食べ物も美味しい。毎日が素晴らしい思い出になった」との声が上がり、特に「県境を感じさせない四国の人々の温かさ」に深く感動した様子が印象的でした。さらに、チームで行動することでお互いを気遣う意識が高まり、他のチームとの交流も通じて仲間意識が醸成されたことが話題になりました。サイクリング中には天候の変化もあり、体調管理が重要で、互いに意見をまとめ努める難しさも経験したとのことです。

サイクリング中の様子も多くの写真とともにSNSに投稿されており、雨の中での難行苦行や、満開の桜が咲く道を走り抜ける姿が多くの注目を集めました。また、途中の食事では四国ならではの郷土料理を楽しむことができ、風景の中での休憩も、旅を一層魅力的なものにしていました。

セレモニーの後、多くの学生たちがこの経験を通じて互いの絆や心の成長を語り合っていたことからも、今回のプロジェクトの意味合いと影響力が伺えました。今後のイベントや活動への意欲をみせる彼らの姿は印象深く、四国という地域の魅力を実感した11日間が参加者にとって特別な経験となったことは間違いありません。

さらに、愛媛県では「CHALLENGE 1,000kmプロジェクト」が進行中で、四国一周にチャレンジする参加者を募っています。エントリー者には特製ジャージやスタンプラリーシートが提供され、完走証も貰える機会が用意されているため、多くの人がこのチャレンジに参加することが期待されます。

会社情報

会社名
愛媛県サイクリングプロジェクト事務局
住所
愛媛県松山市一番町4丁目4-2
電話番号
0120-477-078

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。