信長の野望×名護屋城コラボ
2024-03-01 11:00:03
佐賀県唐津市で歴史ゲーム「信長の野望」コラボイベント開催中!
史上最強のコラボ!名護屋城跡で「信長の野望」の世界が広がる!
佐賀県唐津市にある名護屋城跡・陣跡で、歴史シミュレーションゲームの金字塔『信長の野望』シリーズとの夢のコラボレーションイベントが開催されています!400年以上前に豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点とした名護屋城。その歴史的舞台で、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康をはじめとする戦国武将たちが、新たな形で蘇ります。
武将たちが案内する名護屋城跡周遊
2024年1月31日、名護屋城跡に『信長の野望』シリーズの武将をデザインした新しい周遊サインが設置されました。サインには、各武将のプロフィールや名護屋に滞在していた頃のエピソードが記載されており、歴史とゲームの世界が融合した、かつてない体験を提供しています。日本語、英語、韓国語に対応しているため、多くの観光客が楽しめるよう配慮されています。
サインの種類は豊富で、名護屋城跡全体への誘導サイン、武将たちのプロフィールと陣跡マップが掲載された総合案内サイン、名護屋城跡そのものを解説する案内サイン、そして各武将のエピソードと陣跡に関する豆知識が書かれた武将エピソードサインなどがあります。武将エピソードサインは豊臣秀吉、徳川家康、前田利家、石田三成ら13人の武将が勢ぞろい!さらに、陣跡の説明を記した陣跡解説サインや、散策の案内をする誘導サインも多数設置され、より深く名護屋城の歴史を知ることができます。
知事とシブサワ・コウ氏も太鼓判!
除幕式には、佐賀県の山口知事と唐津市の峰市長も出席し、このコラボレーションへの期待感を語りました。さらに、『信長の野望』シリーズのゼネラルプロデューサーであるシブサワ・コウ氏からも祝いのビデオメッセージが寄せられ、今後の文化ツーリズム拠点としての発展への協力を約束しました。山口知事とシブサワ・コウ氏のスペシャル対談は「はじまりの名護屋城。」公式HPで公開中です。二人の『信長の野望』への熱い想いや、今回のコラボレーションにかける思いが語られています。
スマホ片手に歴史探訪!スタンプラリーも開催中!
佐賀県公式ウォーキングアプリ「SAGATOCO」を使ったスタンプラリーも開催中です。武将エピソードサインを巡り、スタンプを集めると限定武将カードがもらえます。2024年2月1日から3月31日まで開催されているので、この機会にぜひ参加してみましょう。アプリを使って、名護屋城跡を歩きながら歴史を学ぶ、新しいスタイルの観光が体験できます。
名護屋城跡周辺の交差点も武将の名前でリニューアル!
さらに、名護屋城跡周辺の交差点の名前も、名護屋に参陣した武将の名前を用いて変更されました。「前田利家陣跡」「徳川家康別陣跡入口」「加藤清正陣跡東」など、歴史を感じさせる交差点名に変わっています。ドライブで訪れる際にも、歴史ロマンを感じられる演出となっています。
まとめ
歴史好きもゲーム好きも楽しめるこのコラボイベント。名護屋城跡は、単なる史跡ではなく、歴史とゲームが融合した新しい観光スポットとして生まれ変わりました。歴史を学びながら、ゲームの世界観も味わえる、この貴重な機会をお見逃しなく!佐賀県唐津市で、忘れられない歴史体験をしてみませんか?
関連URL
はじまりの名護屋城。:https://www.hajimari-nagoya.jp/
SAGATOCO:https://saga.karada.live/
信長の野望 新生 with パワーアップキット:https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望 覇道:https://www.gamecity.ne.jp/nobunaga_hadou/
* 信長の野望 出陣:https://www.gamecity.ne.jp/nobunaga_shutsujin/
会社情報
- 会社名
-
佐賀県「はじまりの名護屋城」
- 住所
- 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3
- 電話番号
-