ゲーム向け翻訳サービスが新プランを導入
株式会社Algomaticは、ゲーム特化型翻訳サービス『DMM GAME翻訳』において、初めてのユーザー向けに1文字1円で利用できる「スタータープラン」を新設しました。このプランは、特に翻訳サービスを初めて利用する企業から多くの要望が寄せられたことを受けて、導入されました。
スタータープランの概要
この「スタータープラン」では、最大50万文字の翻訳を1文字1円という低価格で利用でき、翻訳をためしやすくしています。これにより、新たに翻訳を検討している企業も、リスクを抑えてサービスを体験することが可能になります。また、プランの開始を記念して2024年2月28日までに申し込むことで、20%オフのキャンペーンも実施されています。
DMM GAME翻訳の特徴
『DMM GAME翻訳』は、ゲームの口調や舞台設定を忠実に再現する翻訳を行うAI翻訳エンジンを使い、130の言語に対応。サービスは業界内で最短1営業日で翻訳結果を出すことができ、さまざまなゲーム関連テキストの翻訳が可能です。その高精度な翻訳は、リリースから約4か月で50タイトル以上に達しました。
企業の使い方
企業側からの評価も高く、実際に利用した株式会社バカーの代表取締役中西氏は、約20万文字の冒険ゲームのテキストをデータを渡してから1週間で返却されたと賞賛。更に費用も人力翻訳の約10分の1であったと驚きを見せています。また、品質も維持されていることから、他のゲームや日本語の翻訳にも応用できる可能性が高いとのことです。
一方、株式会社オーツーの越田健一氏も、インディゲーム「peakvox」の翻訳依頼で利用し、用語集をもとに細かな指定にも応じてくれるサービスの質の高さに感心されたと語っています。このように、翻訳のコスト削減と納期短縮は、ゲーム開発の質の向上に直結することから、業界内で注目されています。
申込方法
スタータープランの申し込みは、
こちらのリンクから行えます。新たにゲーム翻訳を試したい企業は、この絶好の機会をお見逃しなく。
Algomaticについて
株式会社Algomaticは、2023年に設立された企業で、生成AI技術を活用し、さまざまなサービスを提供しています。本社は東京都港区に位置しており、高品質な翻訳サービスを通じて多くのクライアントのニーズに応えています。詳細は
公式サイトをご覧ください。