男性育休取得促進
2022-02-01 17:38:32

男性政府職員の育休取得を促進するセミナー開催の意義とは

男性政府職員の育休取得を促進するセミナー開催の意義とは



2022年2月3日に、株式会社ライフ・ポートフォリオと内閣官房内閣人事局の主導のもと、国家公務員の男性職員を対象にしたオンラインセミナーが開催されました。この施策は、男性の育児休業取得を促進し、育休に対する意識を変革するための重要な取り組みです。

セミナーの概要



今回のセミナーは、参加者の募集人数が80名に対し、126名もの申し込みがありました。これは、育休に対する関心の高さを示す証拠です。定員を超えた参加者には、後日動画配信が行われる予定です。特に注目すべき点は、申し込みをした参加者の29%、つまり37名がまだ子供を持たない男性職員であったことです。若手男性職員が育休取得に対してどれだけの意欲を持っているかが伺えます。

内容の充実



セミナーでは、育児休業制度に関する詳しい説明や、育休を実際に取得した先輩職員によるパネルトークが行われました。また、株式会社ライフ・ポートフォリオの代表、前原はづき氏による講演もありました。前原氏は、男性育休の重要性を実体験を通じて語り、自身の2回の出産時に夫がそれぞれ6か月と8か月の育休を取得した事例を交えて、参加者の疑問や不安に寄り添いつつ、育休取得を促進する内容となっていました。

男性育休の現状と課題



国家公務員における男性の育休取得率は、上司との共同作成による取得計画などにより、昨年度及び今年度ともに高水準を維持しています。しかし、現状には組織主導の面が色濃く、個々の意識改革がまだまだ必要です。特に、民間企業における男性の育休取得比率が12%にとどまっている現実を考えると、国家公務員の育休取得を「当たり前」とするための取り組みは、非常に重要であると言えます。

今後の展望



今回のオンラインセミナーを通じて、育休取得の必要性について当事者だけでなく、上司やパートナーの女性たちにも理解を深めてもらうことが求められます。育休の文化が浸透していくことにより、後々は民間部門でも男性育休取得が増えることが期待されます。育休取得が「当たり前」となる社会を目指すため、さらなる啓発活動が必要です。

このようなセミナーは、単なる情報提供ではなく、社会全体の育休に対する価値観を変える重要な一歩といえるでしょう。男性が育休を取得することが珍しくなくなる日を目指して、今後もこのような取り組みが広がることを期待しています。

会社情報

会社名
株式会社ライフ・ポートフォリオ
住所
東京都中央区銀座7丁目13番6号サガミビル 2階
電話番号
03-6869-9915

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。