物流の新たな歩み
2025-01-21 10:30:31

物流業界の未来を切り開く!shizaiと地区宅便の新たなパートナーシップ

株式会社shizai(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木暢之)は、物流業界における包装資材の最適化を進めています。このたび、同社は株式会社地区宅便(本社:東京都練馬区、代表取締役:河合秀治)との間でパートナーシップを結びました。この連携により、メール便発送や配達事業の業務効率化を図ることを目指しています。

物流業界の現状



物流業界は、ドライバー不足や燃料費・人件費の高騰、さらに厳しい環境規制に直面しています。これらの問題に対処するためには、業務効率化と環境負荷の低減が不可欠です。特に、包装資材の選定や管理においては、過剰包装の削減、作業効率の改善、そして積載効率の向上が求められています。shizaiは、これまでの実績から得たノウハウを基に、物流の効率化によるコスト削減に貢献してきました。

具体的な改善事例



以下のような改善事例によって、shizaiは効果を実証しています。

1. 化粧品の定期通販A社様の事例
平型段ボールを一から組み立てる作業から、コーナー貼りで4点セットに切り替えることで、組み立て時間を1個30秒から15秒に短縮しました。これにより約2.6人日分の作業時間削減が実現しました。

2. アパレルメーカーB社の事例
13種類の異なる配送段ボールを別々に発注していたのを、shizaiのスケールメリットを生かして工場を選定。これにより、仕様や品質を維持しながら年間約1,000万円のコスト削減が達成されました。

パートナー連携の意義



shizaiと地区宅便は、各々の強みを活かしながら、以下の取り組みを推進します。

1. 最適な包装ソリューションの提供
地区宅便のお客様に向けて、ニーズに応じた最適な資材の設計を提案し、梱包作業や積載効率の改善を図ります。

2. 環境に優しい発送資材の推進
低コスト配送と共に、環境に配慮した梱包資材を提供することで、企業の環境配慮活動を支援し、持続可能な物流を実現します。

今後の展開



両社は、2025年度からサービス提供を開始し、物流業界全体の効率化及び環境負荷の低減を目指す「Green物流」の実現に向けて貢献していく予定です。地区宅便は、老舗のメール便サービス会社として知られ、地域密着型の物流サービスを展開しており、長年の経験を活かして環境に優しい配送手法の確立に努めています。

一方、shizaiは主にEC/D2C向けにオリジナルの梱包資材を提供し、全国の製造工場と連携することで、高品質かつ低コストを実現しています。また、資材調達業務を最適化するシステム「shizai pro」の開発・運営も行っています。

社名:株式会社地区宅便
所在地:東京都練馬区
代表者:河合秀治
事業内容:メール便事業、ロジスティクス事業

社名:株式会社shizai
所在地:東京都港区
代表者:鈴木暢之
事業内容:包装資材の企画・販売、資材調達システムの開発・運営

この新しいパートナーシップを通じて、物流業界の未来がどのように変わっていくのか、目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社shizai
住所
東京都港区芝5丁目29番20号 クロスオフィス三田 603号
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 港区 物流効率化 地区宅便 shizai

Wiki3: 東京都 港区 物流効率化 地区宅便 shizai

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。