公益社団法人日本国際民間協力会NICCOが冬の募金キャンペーンを実施
公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO)が、2024年の12月から2025年の3月末まで「冬の募金キャンペーン」を実施しています。このキャンペーンは、困窮した地域の人々に笑顔を届けることを目的としており、特にウクライナやガザ地区における支援活動に使われます。
45周年という節目
今年の12月はNICCOにとって特別な時期です。設立から45年を迎えるこの月に、私たちは初心に返り、より多くの人々の生活を支援するための活動を行います。この40年以上、NICCOは困窮地域での支援活動が進んでおり、皆様の温かいご支援があったからこそ、これまで続けて来られました。
NICCOが行う支援活動
この募金キャンペーンでは、以下の2つの重要なプロジェクトに焦点を当てています。
1. ガザ地区での人道支援
パレスチナ・ガザ地区において、旱魃や戦闘の影響を受けている住民に対して、2024年中に12,540食の食糧パッケージを配布しました。幸いにも、多くの善意により、2025年には約7万食分の温かい食事を現地で調理して提供する予定です。この支援は提携NGOとの協力のもと進められています。
2. ウクライナにおける支援
ウクライナ南西部のオデーサ州イズマイール市では、困窮する人々への生活物資の提供が行われています。特に、2024年には114台の医療用ベッドを設置し、より多くの方々の健康を守る活動を展開しています。2025年には支援対象の病院を増やし、さらなる事業拡大を図る予定です。
募金へのご協力をお願いします
私たちNICCOは、世界中の人々が安心して暮らせる世の中を願っています。しかし、今もなおその希望が届かず苦しんでいる人々が多数存在します。戦闘が続くウクライナや、ガザの壊滅的な状況の中で怯えながら生活している市民の姿があることを忘れてはなりません。
この冬、皆さまの善意をもって、困窮する地域の方々に笑顔を届けるお手伝いをしてください。この「冬の募金キャンペーン」は、寒さの中で苦しんでいる人々にとっての救いとなります。
寄付方法
寄付を行う際は、クレジットカードをご利用いただき、寄付決済サイト「コングラント」を通じてご協力ください。こちらのリンクからご利用いただけます:
コングラント - NICCOプロジェクト
NICCOの概要
公益社団法人日本国際民間協力会(NICCO)は、1979年に設立され、現在までに日本国内外での人道支援を行ってきました。特に国連の特別協議資格を有し、厳しい環境に置かれた人々に手を差し伸べる重要な役割を果たしています。
詳細な情報はNICCOの公式ウェブサイトをご覧ください:
NICCO公式サイト。