KITA Q SHIP .VOL6:学生と企業が共に成長する場
令和6年9月24日、北九州市にてKITA Q SHIP .VOL6の成果発表会が行われました。このプログラムは、北九州市の産業経済局が主催する、学生と企業が共同で課題解決に取り組むプロジェクト型インターンシップであり、多くの学生が参加しました。
KITA Q SHIPの概要と特徴
KITA Q SHIP(キタキューシップ)は、地域の企業と学生がチームを組み、実際のビジネス課題や地域のニーズに対する解決策を模索することを目的としたインターンシッププログラムです。参加学生は、自ら日程や進め方を決定し、主体的に活動することで、実践的な経験を積むことができると好評です。このようなアプローチは、他のインターンシップにはないユニークな特徴であり、学生たちの成長を促します。
プログラムの進行と成果発表
今回のVOL6では、学生たちは7つのチームに分かれ、各チームが異なる企業課題や地域課題に取り組みました。夏休みを利用して約1ヶ月間、複数回のワークショップを開催し、具体的なアイデアや提案を磨いていきました。成果発表会では、それぞれのチームが準備したプレゼンテーションを行い、聴衆に対して自分たちの取り組みを堂々と発表しました。その姿は非常に印象的で、観客を感動させるものでした。
参加企業の紹介
KITA Q SHIP .VOL6には、多くの地域企業が参加し、協力しました。以下は、プログラムに参加した主な企業の一覧です。
- - 日鉄高炉セメント株式会社
- - 九州魚市株式会社
- - 株式会社HIROTAホールディングス
- - 東洋エンジニア株式会社
- - 一般財団法人西日本産業衛生会
- - 社会福祉法人もやい聖友会
- - 有限会社白石書店
(順不同)
それぞれの企業が、学生にリアルなビジネスの現場を体験させることで、両者にとって有意義な時間を提供していました。
終わりに
KITA Q SHIP .VOL6は、多くの関係者の支えを受けて無事に成功裏に終了することができました。参加学生の皆さん、指導してくださった企業の方々、そしてスタッフの皆様に感謝の意を表します。今後もこのような取り組みが続き、地域と学生が共に成長していくことを期待しています。
詳細についてのお問い合わせは、GZキャピタル株式会社までご連絡ください。
ホームページ:
GZキャピタル株式会社
電話番号:093-863-0108
メールアドレス:
[email protected]