2025年3月11日、国内外のアーティストが集結する「全音楽界による音楽会」3.11チャリティコンサートが、東京都にあるサントリーホールにて盛況のうちに開催されました。この公演は、2011年の東日本大震災直後に志のあるアーティストたちによってスタートしたもので、今回で12回目を迎えます。
入場が無料ですが、観客は一人あたり最低1万円の寄付を求められるというユニークなシステムが採用されています。出演するアーティストやオーケストラのメンバーは無償で参加し、会場も無償で貸し出されています。集まった資金は「公益社団法人3.11 震災孤児遺児文化・スポーツ支援機構」を通じて、震災により親を失った子どもたちに支援が提供されています。
公演の前には囲み取材が行われ、発起人である三枝成彰さんは「14年間、みなさまに無償でご出演いただき、本当にありがとうございます。皆さまのおかげで、多くの子どもたちが夢を叶えています」と感謝の意を表しました。さらに、湯川れい子さんも「アーティストたちが無償で参加して下さり、全ジャンルの一流の方々と続けて来られたことに心から感謝しています」と述べました。
コシノジュンコさんは、「14年前にできることをしようと集まった仲間たち。皆さんのご協力でこの活動が続いていることが本当に素晴らしいと思います」とその思いを語り、林真理子さんも今年も集まった一流アーティストの横のつながりを大事にしていきたいと意気込みを語りました。
今回のチャリティコンサートでは多彩なアーティストが参加。静かに幕を開けたのは、樋口達哉さんによる「オー・ソーレ・ミオ」。彼の透明感のある声に、客席はすぐに魅了されました。続いて桜井万祐子さんが歌劇『カルメン』の「ハバネラ」を熱唱し、続く市原愛さんは「カディスの娘たち」で会場を盛り上げました。
また、初参加となる森口博子さんがアニメ映画『機動戦士ガンダムF91』のテーマ曲「ETERNAL WIND」を歌う場面もあり、その独自の歌声が観客を惹きつけました。松本伊代さんの「センチメンタルジャーニー」では、観客が手拍子をするなどの一体感が見られました。
中盤では、神楽坂女声合唱団や東京女声合唱団が澄んだハーモニーを聴かせ、また、内閣官房長官の林芳正さんが指揮を執った有志オーケストラがエルガーの「威風堂々」を演奏し、会場を一体感で包みました。活動50周年を迎えるヴァイオリニスト大谷康子さんが聴かせた演奏も観客を惹きつけました。
コンサートのクライマックスでは、小林幸子さんの煌びやかなパフォーマンスや、六本木男声合唱団の迫力ある合唱が感動を呼びました。その後、主催者が壇上に上がり、集まった寄付金が2112万4505円であることが発表され、来年も同じく開催されることを告知し、感謝の言葉で堅い絆を再確認しました。
このチャリティコンサートは、ただの音楽イベントではなく、東日本大震災によって影響を受けた子どもたちの未来を支えるという重要な使命を持った活動です。今後も音楽の力を借りて、たくさんの支援が続くことを願っています。
公式ホームページ:
311juku