館山市とアールビーズの連携
2019-10-01 18:45:04
館山市とアールビーズが進めるスポーツ振興に向けた新たな連携
館山市とアールビーズがスポーツ振興の連携を強化
千葉県館山市が、スポーツ行政のさらなる充実を図るため、株式会社アールビーズとの包括的な連携協定を締結しました。この協定は市政全般にわたる幅広い目的を持つものであり、館山市では初めての試みとなります。また、アールビーズとしても、全国の自治体との連携に取り組む中で、ここ館山市がその第1号となる重要なステップです。
連携の具体的な取り組み
この包括連携協定に基づき、以下のような施策が検討されています。
1. スポーツ振興と健康増進
スポーツを通じて市民の健康を促進し、地域全体の活性化を図ります。
2. スポーツイベントの開催
地域のスポーツイベントを活性化し、館山市のスポーツに対する関心を高める活動を行います。
3. 地域活性化
スポーツを通じて地域の活性化に貢献し、観光資源としての可能性を模索します。
4. 青少年の育成
健全なスポーツ活動を通じて、青少年の育成をサポートします。
5. 生涯スポーツの普及
すべての世代がスポーツに親しめる環境づくりを目指します。
6. 市民サービス向上
スポーツを通じた市民の福祉向上や観光促進に努めます。
この協定によって、館山市はスポーツを通じて抱える市民の健康や行政課題を解決するための手法を模索していくことになります。尤其、アールビーズが毎年主催する「館山若潮マラソン」への取り組みは印象的で、1980年の第一回大会からずっと深く関わってきたことが、信頼の証とも言えるでしょう。
アールビーズの歴史と役割
アールビーズは1975年に設立されながら、国内初の市民ランニング雑誌「ランナーズ」を発行するなど、ランニング文化の先駆者でもあります。1985年にはマラソン大会の自動記録計測システムを開発し、全国規模で様々なスポーツイベントの運営・受託を行っています。自社のポータルサイト「RUNNET」は、今や国内約2,700大会のエントリーを扱うほど成長しました。
スポーツを通じて人々の健康的で心豊かなライフスタイルを実現することを企業の理念として掲げているアールビーズ。この協定は、彼らのノウハウを館山市のスポーツ行政に活かし、市民のスポーツ振興や健康増進を推し進めるための出発点となるでしょう。
まとめ
館山市とアールビーズの協力は、地域におけるスポーツ振興と健康増進の新たな可能性を拓くものと期待されています。これからどのような新たなスポーツイベントが生まれ、市民にどのような利益をもたらすことになるのか、今後が非常に楽しみです。
会社情報
- 会社名
-
株式会社アールビーズ
- 住所
- 東京都渋谷区神宮前2-4-12DT 外苑
- 電話番号
-