青果物輸出の挑戦
2023-06-23 15:12:27
日本の青果物輸出が加速!Facebook公式アカウントが注目を集める
日本の青果物輸出、世界へ羽ばたく
日本の農業を支える新たな潮流として、青果物の輸出が注目を集めています。その取り組みを促進するFacebook公式アカウント「その美味しさ!世界に届け!」が、高いエンゲージメント率を記録し、大きな話題となっています。
高いエンゲージメント率、その背景
株式会社アライドコーポレーションが運営する同アカウントは、日本のフルーツの美味しさを世界に発信することを目的としています。6月15日の投稿では、エンゲージメント率31%という驚異的な数字を達成。この成功の背景には、生産者との緊密な連携と、輸出事業への関心の高まりがあります。
アカウントでは、生産者、自治体、サプライヤーといった多様な視点から情報を発信。輸出に興味を持つものの、一歩踏み出せない生産者へのサポートも充実しています。具体的には、輸出事業に踏み切った生産者の生の声や、輸出のメリット・デメリットを丁寧に解説することで、具体的な取り組みをイメージしやすくしています。
生産者コミュニティの力
アライドコーポレーションは以前から、Facebook上で1000人以上の生産者コミュニティを運営。生産者同士の情報交換や交流を促進し、輸出に関する最新情報やノウハウを共有する場を提供してきました。このコミュニティの存在が、公式アカウントの成功に大きく貢献していると言えるでしょう。
輸出事業の現状と展望
アライドコーポレーションは2015年から青果物輸出事業に取り組んでおり、昨年度は899トンの輸出実績を達成。今期は1000トンを目指し、生産者との協力をさらに強化することで、より多くの日本のフルーツを世界へ届けようと意気込んでいます。
この取り組みは、日本の農業の持続可能な発展に大きく貢献するだけでなく、日本の食文化を世界に広める可能性を秘めています。
株式会社アライドコーポレーション
「タイ料理の一般化」を目標に、本場の味を日本の食卓へ届ける事業を展開する一方、日本の農業振興にも貢献したいという強い思いから、青果物輸出事業にも力を入れています。神奈川県横浜市に拠点を置き、日本の食文化を世界に広める活動を精力的に行っています。
まとめ
「その美味しさ!世界に届け!」の成功は、日本の青果物輸出事業の明るい未来を示唆しています。生産者と企業、そして消費者の連携によって、日本の農業は新たなステージへと進もうとしています。今後、さらに多くの日本のフルーツが世界中の人々の食卓を彩ることを期待しましょう。
会社情報
- 会社名
-
株式会社アライドコーポレーション
- 住所
- 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-4-3 三橋ビル5F
- 電話番号
-
045-530-9266