アクアカフェ支援実験
2023-05-30 10:00:03
アクアリウムで集客支援!MIJIKAfishがカフェを応援する実証実験
東京都立川市に本社を置く株式会社Aqua Channelは、カフェとアクアリスト(アクアリウムの愛好者)とのマッチングサービス「MIJIKAfish」の実証実験を開始することを発表しました。この新しいサービスは、アクアリウムを通じてカフェの集客を支援することを目的としており、その独自のコンセプトは『アクアリウムをもっと身近に』というもので、アクアリウムの魅力を広めることを目指しています。
アクアリウムとは、様々な水生生物を飼育するための水槽で、趣味として広く親しまれています。金魚を鉢で飼うことから、アマゾンの自然を再現した巨大水槽まで、実に幅広い形態があります。アクアリストは、そのような水生生物の飼育や水槽の管理を行う人々を指します。MIJIKAfishは、アクアリウムを設置したいカフェと、アクアリウムを楽しむアクアリストを結びつけることにより、互いに豊かさを享受できる状況を作るサービスなのです。
このサービスの利点として、カフェはアクアリウムをインテリアの一部として利用することで集客効果を得られ、訪れた人々に癒しの空間を提供することができます。また、アクアリストにとっては、カフェにおいて自身のアクアリウムをメンテナンスすることで、趣味を広げ、他のアクアリストとの交流を深める機会を得ることができます。一般のアクアリストに比べて手軽に水槽の設置やメンテナンスをお任せできるため、負担が軽減されるのも大きなポイントです。
MIJIKAfishの特色
MIJIKAfishの特徴は以下の通りです。まず、カフェの運営者にとっては、Aqua Channelが展開しているアクアリストのコミュニティサイトやSNSを活用して、アクアリウムに対する興味を持つ客層をターゲットとした集客効果が期待できます。水槽自体が癒しの効果をもたらし、訪問者が別の目的でもカフェに来る動機付けになります。
さらに、アクアリウムを置くことでカフェのインテリアが一層おしゃれに映え、写真映えスポットとしても機能します。また、メンテナンスについてもAqua Channelによるサポートが充実しており、アクアリウムの管理が未経験のカフェオーナーでも安心です。コストを抑えつつ、充実した設備を導入することが可能になります。
一方で、アクアリストにとってもMIJIKAfishは大いなる利点を提供します。これまで自宅やオフィスで一人で趣味を楽しんでいたアクアリストが、他の人々に実際に自分の成果を見せる機会が増え、コミュニティを形成するきっかけになります。また、運営側が主催するコンテストやイベントに参加することで、他の趣味仲間との交流が生まれるでしょう。さらに、MIJIKAfishに参加することで、自身のアクアリウムに対する信頼性や技術のレベル証明が可能になり、報酬獲得のチャンスも広がります。
実証実験の概要
実証実験では、東京都内のカフェを対象にアクアリウムを設置する店舗を募集中です。期間中、設置やメンテナンスにかかる費用はAqua Channelが負担し、店舗側には水道光熱費のみ負担をお願いしています。また、対象店舗は水場の使用が可能で、水槽を設置できるスペースが約1m四方確保できることが条件となります。
申し込みは、指定のフォームから可能で、募集は2023年6月30日まで。実施期間は水槽の設置から一ヶ月間となっています。申し込み後は、打ち合わせを経て水槽が設置され、その後の運用についてヒアリングを行います。なお、実験参加店舗の情報は、Aqua ChannelのSNSおよびサイトに公開されます。
また、アクアリストとして参加を希望する方々も募集中です。5年以上の経験を持ち、定期的にカフェに通ってメンテナンスが可能な方を対象としています。興味のある方はぜひ応募してみてください。
会社情報
株式会社Aqua Channelは、2023年4月に設立され、アクアリスト向けコミュニティサイト『おサカナ図鑑』や、アクアリウムを活用したマーケティング支援事業を行っています。アクアリウムに興味がある方々に対し、新たな楽しみ方を提供し、多くの人にアクアリウムの魅力を知ってもらえるよう日々努力を重ねています。これからの展開が楽しみです。
会社情報
- 会社名
-
株式会社Aqua Channel
- 住所
- 東京都立川市錦町1-4-4サニービル2F
- 電話番号
-