新GORE-TEX登場
2025-03-28 17:19:14

海洋プラスチックを再利用!ザ・ノース・フェイスの次世代GORE-TEXジャケット登場

ザ・ノース・フェイスの新たな挑戦



2025年春夏シーズンに、ザ・ノース・フェイスから新たなGORE-TEXプロダクト「マウンテンラウンダージャケット」が登場します。この製品は、コスタリカの遠隔地で収集された海洋プラスチック廃棄物を革新的に再利用したBIONIC社のリサイクル生地を使用しており、日本市場においては初めての試みとなります。環境を意識したアプローチと高い機能性を兼ね備えたこのジャケットは、多くのアウトドア愛好者に注目されていることでしょう。

コスタリカの環境問題とBIONIC社



コスタリカのコバノ地区では、リサイクルインフラが整備されていないため、毎年多くのプラスチック廃棄物が海に流入する問題がありました。雨季には特に深刻な影響があり、この地域の環境保全に向けた取り組みが急務とされていました。そこで、BIONIC社はゴア社と共に、プラスチック廃棄物を再利用するためのプロジェクトを立ち上げ、地域コミュニティを支援しています。

BIONIC社は、ニコヤ半島の沿岸地域において、プラスチックゴミの回収および再利用のための地元システムを構築し、雇用機会の創出や環境への意識を高める活動に取り組んでいます。その一環として、約50%がコスタリカ沿岸で回収されたプラスチックで作られた生地が、ザ・ノース・フェイスの新製品「マウンテンラウンダージャケット」に採用されたのです。

GORE-TEXと新素材ePEメンブレン



新しく開発されたGORE-TEXラミネートは、革新的な延伸ポリエチレン(ePE)メンブレンを用い、耐久性、防水性、防風性、透湿性を兼ね備えた素材です。この技術は非常に高い基準を持ち、その品質は厳しいテストを経て認証されています。GORE-TEXブランドが提供する快適性と信頼性は、そのままに、持続可能性を加えた新しいジャケットとして注目を集めています。

塗布される生地は、50デニールの100%リサイクルポリエステルであり、表生地の厚みも適度で使いやすい仕様となっています。裏地には同じく100%リサイクルポリエステル生地が使われていて、フロント部分はダブルフラップ設計が施され、防水性も十分です。

照準されたデザイン



さらに、完璧なフィット感を実現するための設計も目を引きます。フードはヘルメットの上からでも被れる形状に作られており、通常のアウターだけでなく、ミドラーとの重ね着にも適しています。収納に便利なスタッフサックも付属しているため、アウトドアに持ち運ぶ際にも非常に便利です。

受賞歴と未来への展望



「マウンテンラウンダージャケット」は、2024年度のグッドデザイン賞を受賞しており、さらに「明日を拓くデザイン」としても選定されています。これはGORE-TEXプロダクトとして初めての栄誉であり、環境問題の解決に貢献しながら技術革新を追求する姿勢が評価されています。

私たちの未来がますます環境に優しい方向へ進む中、ザ・ノース・フェイスの「マウンテンラウンダージャケット」はその象徴となる一着として多くの人々に支持されることが期待されます。これからのアウトドアライフに新たな価値を提供する製品として、注目を集め続けるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
日本ゴア合同会社
住所
東京都港区港南1-8-15Wビル14階
電話番号
03-6746-2600

関連リンク

サードペディア百科事典: ザ・ノース・フェイス GORE-TEX BIONIC社

Wiki3: ザ・ノース・フェイス GORE-TEX BIONIC社

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。