生徒たちの個性が輝いたLoohcs高等学院の発表会
2024年度第1学期末の発表会が7月20日(土)に行われたLoohcs高等学院。このイベントでは、生徒たちが学期中に習得した知識を元に、独自のプレゼンテーションを行う場となっています。受講生たちの創造性や思考力を発揮するこの機会は、毎回異なるテーマで盛り上がります。
今回のテーマと創造的発表内容
今年のテーマは「今までやってみたかったけど、できなかったあんなこと。今ならできる気がする、そう、ChatGPTとならね。」。
このテーマのもと、生成AIを利用した多様な発表が行われました。各生徒は、個々の視点や才能を駆使して、独自の研究成果を発表しました。
架空鉄道の路線計画
ある生徒は幼少期からの夢である架空鉄道の路線図を生成AIを使用して作成し、プレゼンテーションを行いました。『世北線』という架空鉄道の名称が与えられたこのプロジェクトは、東京西側の南北を繋ぐ素晴らしいもの。ロゴやカラーコードまできちんと整えられ、発表者は鉄道会社の社員風の服装を着て、社員証を掲げるといった演出も加え、自信に満ちた姿を見せました。
自作曲の発表
また、他の生徒は曲のコードを自動生成するアプリを使い、自ら詩を歌う新しい試みを紹介。過去の学期末発表会でもギターを演奏した経験がある彼は、今年は初めての1年生でありながら、いきなりの発表に挑んだ勇気と情熱は、聴衆を感動させました。
風景写真の新しい表現
さらに、別の生徒は「場所の情感を拡張する」とのテーマで、自身が撮影した風景写真を基に、生成AIでのコラージュ制作を行いました。彼のプレゼンテーションでは、「AIが意図的に映り込む要素を排除した」との考察があり、プロンプトと生成結果の分析に対する真摯な姿勢が評価されました。
後藤講師の講評
発表会の講評では、Loohcs高等学院の非常勤講師である後藤氏が「生成AIは単体では力を持たない。どのように活用するかの試行錯誤が大切だ」と強調。生徒たちは生成AIと対話し、自身のアイデンティティを確立していくことが重要であると述べました。このような意義深い意見が、参加者に大いに刺激を与えました。
Loohcs高等学院の教育理念
Loohcs高等学院では、生徒が自らの個性を表現し、成長する機会を大切にしています。そのために、学期末の発表会を設け、学んだことを他者に伝える力を育てています。興味を持った方は、来学期以降の発表会にぜひお越しください。
Loohcs株式会社の運営理念
Loohcs株式会社は、全ての人を主人公とすることをビジョンに掲げています。リベラルアーツを基盤にした学びや、実践的なスキルを身につけるためのプロジェクトを提案しており、変化を推進する教育の場を提供することを目指しています。学校という存在を見つめ直し、新たな学びの形を模索する姿勢は非常に興味深いものがあります。
私たちの活動に興味を持たれた方々が、ぜひ一度Loohcs高等学院および我々のプロジェクトに触れてみていただきたいと思います。