健康経営の推進
2024-09-10 11:49:47

株式会社スマートバリュー、健康経営の体制を新たに策定しWell-Beingを提唱

株式会社スマートバリューが提唱する健康経営



株式会社スマートバリュー(以下、スマートバリュー)は、健康経営を重要なテーマとして位置付け、社員の健康を支えるための新たな体制を整えました。大阪市を拠点とする同社は、健康経営を通じて社員のWell-Beingを実現し、その結果として生産性の向上や価値の創造を目指しています。

健康経営の目的とは



スマートバリューのミッションは「スマート&テクノロジーで歴史に残る社会システムを創ること」です。健康経営は、このミッションを支える礎として捉えられています。社員に健康意識を培い、具体的な健康行動を促進することにより、全員が“SMART WORK”を実現できる環境を形成することを目指しています。

Well-Beingとは「良い状態」を意味し、単に身体的健康だけに留まらず、心の健康や満足感も含む概念です。スマートバリューはこのWell-Beingを実現するための推進に力を入れています。

健康経営推進体制



今回、スマートバリューでは健康経営推進の最高責任者として取締役兼代表執行役社長の渋谷順氏を任命し、社員の健康維持と増進に焦点を当てた取り組みを着手しました。さらに、執行役や各事業部の責任者、人事部門が一丸となって健康経営の施策を企画し、全社的な浸透を図ります。

このように健康経営を組織的に推進する体制を構築することで、社員全体が健康的な働き方を実践しやすくなります。

SMART WORKについて



スマートバリューが提唱する「SMART WORK」は、すべての業務にワクワク感を持ち、さらにENJOY JOBを実現するための働き方です。無駄がなく、洗練された行動を重視し、時間を賢く使い、メリハリのある働き方を追求します。このような職場環境で、社員は自身の創造性を最大限に発揮できると考えられています。

健康経営に関する情報の発信



最近、スマートバリューの公式サイトに新たに健康経営に関するページが追加されました。これは、DE&IやSMART WORKのコンテンツの一部として、社員の健康経営への取り組みを広く展開するための情報源となります。詳細は公式サイト(https://www.smartvalue.ad.jp/diversity/health/)を参照してください。

オフィスワーカー向け健康支援サービスの展開



また、スマートバリューは2025年3月より、「SLOW AND STEADY」というオフィスワーカー向けの健康支援サービスを展開する施設をグラングリーン大阪にオープンする予定です。企業が社員の健康を支援することがますます重要視される中、こうした取り組みは特に注目されています。詳細は公式サイト(https://www.smartvalue.ad.jp/business/slow_and_steady/)で確認できます。

今後もスマートバリューは、働く環境を整え、様々な両立支援や健康促進に取り組むことで、社員が安心してイキイキと働ける環境づくりを進めていきます。これにより、全社員のWell-Beingを実現する企業を目指します。

会社概要



  • - 会社名: 株式会社スマートバリュー
  • - 代表者名: 渋谷 順
  • - 所在地: 大阪市中央区道修町三丁目6番1号京阪神御堂筋ビル7階
  • - 設立年月: 1947年6月
  • - 資本金: 1,044,944千円(2024年6月末現在)
  • - 上場市場: 東証スタンダード市場(証券番号:9417)
  • - 事業内容: クラウドソリューション事業
  • - ホームページ: smartvalue.ad.jp

このように、社員の健康を第一に考える企業として、スマートバリューは新しいステップを踏み出しました。健康経営を進めることで、全社的な生産性の向上に貢献することが期待されています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
スマートバリュー
住所
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。