新たな日本茶体験
2025-01-22 10:22:27

茶一心の新たなる挑戦、極上のボトルドティーが登場!

福寿園が生み出す至高のボトルドティー


福寿園が新たに展開するボトルドティーシリーズが、2022年に登場します。お茶と向き合う静かな時間を大切にし、日本の茶文化を広めるその思いは、この新製品にも息づいています。

新たなる挑戦


福寿園は、京都山城の地に根付いた伝統的な茶づくりの技術をもとに、現代のニーズに応える新しい形態としてボトルドティーを開発しました。「無声呼人」という家訓のもと、多くの人々に愛されるお茶を作り続けています。ボトルに封じ込めた極上のお茶を、世界中の人々に味わってほしいという希望が込められています。

京都山城の魅力


ボトルドティーを作るために厳選された宇治茶は、山城の地で育まれた特別な存在です。この地域の寒暖差や水捌け、さらには木津川の川霧が、宇治茶の香り高い風味を生む要因となっています。歴史と伝統が息づく山城の風情を感じつつ、まさに天下一の宇治茶を楽しむことができます。

UMAMIの追求


宇治茶独特の「旨味」を追求したボトルドティー。甘味や酸味に加えて「旨味」が日本の茶文化の中で重要視されているのは、海外にはこの味覚を表す言葉がないからなのです。この5つの味が融合した贅沢な茶は、心の安らぎを与えてくれます。特に吟味された京都府産の茶葉を使用し、水出しでその旨味を最大限に引き出しました。

ボトルドティーのラインナップ


ボトルドティーには、スパークリングの「福壽」、緑ブレンドの「香涼」、紅ブレンドの「京紅」という3つのプレミアム製品が用意されています。

福壽(スパークリング) 37,800円


「福壽」は、緑茶と泡の絶妙なバランスを楽しめるスパークリングティーです。エレガントな香りが広がり、口の中で軽やかに弾ける泡とともに、贅沢な味わいが堪能できます。クロモジとゆずの香りが引き立てあい、深い余韻を生み出します。

香涼(緑ブレンド) 32,400円


「香涼」は、手摘みの京都産茶葉を使用した深い旨味を誇る緑ブレンドティー。透明感のある風味と柔らかな酸味が絶妙に調和し、まさに心安らぐ瞬間を提供します。口に含むたびに広がる京都の自然の香りが楽しめます。

京紅(紅ブレンド) 32,400円


「京紅」は、和紅茶をベースにした香り高いボトルドティー。高温で丹念に火入れされた茶葉から、まろやかな甘みと爽快な香りが引き出されています。京の情熱を感じる極上の味わいです。

購入方法


この新しいボトルドティーは、福寿園のオンラインショップで1月23日より販売開始です。特設サイトでの予約も可能です。香り、味わい、そして心地よさを追求した福寿園のボトルドティーをぜひお試しください。

福寿園は、1790年の創業以来、一貫して茶を愛し続けてきた京都の茶舗です。伝統と新しい技術を融合させ、これからも皆様に喜ばれるティーライフをご提案してまいります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
株式会社福寿園
住所
京都府木津川市山城町上狛東作り道11
電話番号
0774-86-3901

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。