岡山大学におけるSDGsと未来人材シンポジウムの開催
2024年10月25日(金)、岡山大学津島キャンパスにて「SDGsと未来人材シンポジウム」が開催されます。このシンポジウムは、岡山大学が推進するSDGs(持続可能な開発目標)に基づいた教育と活動の成果を発表し、未来を見据えた議論を行う貴重な機会です。
シンポジウムの概要
岡山大学では、2017年度からSDGs研究推進大学として様々な取り組みを行い、地域や国際社会に貢献する人材の育成に努めてきました。今回のシンポジウムでは、在学生や卒業生が自らの経験を共有し、独創的な活動とその展開について講演します。具体的には、基調講演やパネルディスカッションが行われ、様々な意見や視点が交わされます。
日時と会場
- - 日時: 2024年10月25日(金)16:00~17:30
- - 会場: 岡山大学津島キャンパス 共育共創コモンズ(OUX)
所在地: 岡山県岡山市北区津島中3丁目1-1
プログラム
脇田康之亮氏(株式会社TsudoiBa 代表取締役)
- DS部 学生代表
アイデアとデータサイエンスで新たな価値を!
- The World Kitchen 学生代表
岡山に多様性の輪を広げたい!
- OU!万博 学生代表
万博と地域を盛り上げたい!
コメンテーター: 槇野博史氏(前岡山大学学長)
モデレーター: 狩野光伸氏(岡山大学副理事・副学長・教授)
パネラー: 脇田康之亮氏、DS部学生代表、The World Kitchen学生代表、OU!万博学生代表
参加者の皆様へ
本シンポジウムは、誰でも参加可能であり、参加費は無料です。大学生の皆さんには「何か新しいことにチャレンジしたい」方や「岡大生の取り組みについて知りたい」という方におすすめです。また、シンポジウム終了後には懇親会も計画されており、参加者どうしのネットワーキングを促進します。
申し込み方法
参加希望の方は、以下のリンクより事前に申し込みが必要です。申し込み締切は10月20日となっています。
申し込みフォーム
岡山大学のSDGsへの取り組み
岡山大学は国連のSDGsを支援し、政府の「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞するなど、持続可能な社会に向けた取り組みを続けています。地域と地球の未来を共創し、国際的な視野を持った人材を育成する岡山大学には、多くの期待が寄せられています。
詳しい情報は、岡山大学の公式サイトやSDGsサイトをご覧ください。