G20デジタル経済大臣会合がブラジルで開催され、重要な成果文書を採択
G20デジタル経済大臣会合の概要
2023年9月13日、ブラジルのマセイオにて「G20デジタル経済大臣会合」が開催されました。この会合には、G20の構成国を含む国々や招待国、国際機関が参加し、デジタル分野に関連するさまざまな政策課題について活発な議論が行われました。
日本からは、総務省の今川総務審議官が出席し、多様な議題に対する見解を共有しました。今回の会合では、デジタル化がもたらす経済や社会への影響を受けて、新しい政策への対応が議論されました。
会合の目的と主なテーマ
この会合は、デジタル経済における政策議論を定期的に進めるために、2017年に始まりました。今年の会合では、以下の4つのテーマが設定されました。
1. デジタル包摂性と普遍的な接続性
2. デジタル政府と包摂的なデジタル公共インフラ
3. オンライン上の情報インテグリティと信頼性
4. AIを通じた持続的開発と不平等削減
これらのテーマを通じて、各国のデジタル政策が今後どのように進化していくべきかが議論されました。
日本の取り組み
今川総務審議官は、「オンライン上の情報インテグリティとデジタル経済における信頼性」について、日本による偽情報対策や制度整備の取り組みを紹介しました。特に、各国との情報共有やベストプラクティスの促進が、デジタル経済の発展においていかに重要であるかを強調しました。
また、「包摂的で持続可能な開発と不平等削減のためのAI」という議題では、日本が進める「広島AIプロセス」やGPAI東京センターの設立に関する情報が紹介されました。AIガバナンスにおいて、国際的な相互運用性の必要性や、複数関係者による議論の重要性が再確認され、「安全で信頼できるAI」の普及に向けた国際的な貢献についても話し合われました。
閣僚宣言の採択
会合の結果、閣僚間での意見交換を経て、成果として閣僚宣言が採択されました。この文書には、その後のデジタル経済分野における協力の方向性や政策課題に対する共通の理解が盛り込まれています。
今川総務審議官は、さまざまな国とのバイ会談も実施し、具体的な政策課題を共有し、議論を深めました。その中には、ブラジルの通信大臣やカナダのイノベーション科学省の高官、さらにはOECDやITUの事務総局長との対話が含まれています。
結論
G20デジタル経済大臣会合は、デジタル化の進展とその影響を受けて、国際的なデジタル政策の調和を図るための重要な場となっています。日本は、この場を借りて国際的な連携を深め、デジタル経済における環境を整えていくことが求められています。