黒川温泉の冬限定「湯あかり」~幻想的な竹灯篭の光景~
冬の訪れと共に、熊本県の黒川温泉にて、特別なライトアップイベント「湯あかり」が始まります。この催しは2012年から続くもので、地域資源を駆使し、地元の文化と環境への配慮をテーマにしています。毎年、約500個の竹の鞠灯篭と高さ2mの竹筒灯篭が、温泉街の自然環境に溶け込むように設置され、日暮れから22時まで点灯されます。
特に今年は新たに“黒川温泉明神様”と“平野台展望所”にもライトアップスポットが増設され、来訪者が自由に回遊できる設計に進化しました。これにより、温泉街全体が幻想的な光に包まれ、訪れる人々に安らぎのひとときを提供します。この新しい運営形態は、観光協会が新型コロナウイルス感染症の対策を講じ、安全にイベントを開催できるように工夫した結果です。
例えば、事前に「湯あかり周遊マップ」が作成され、訪れる人々がスムーズに周辺を散策できるよう配慮されています。また、感染症対策のための看板も各所に設置され、安心して楽しめる環境が整っています。
訪れる人には、まず旅館の露天風呂で温まり、浴衣姿で温泉街を訪れることをおすすめします。竹の灯りが柔らかな明るさで照らす街並みを散策することで、冬の冷たさを忘れさせてくれるでしょう。阿蘇の奥に位置するこの温泉地は、静けさの中で穏やかな時間が流れ、訪れる人々に癒しのひとときをもたらします。
「湯あかり」の開催は、ただの美しい景観を提供するだけでなく、黒川温泉が抱える環境問題、特に竹害への取り組みとも深く関連しています。竹の成長が他の樹木に影響を与えるため、その間伐と再生を進める必要があります。黒川温泉では地域の人々が手作りした竹灯篭を使用し、使用後は炭にして環境に優しく資源を循環させています。この取り組みは、自然環境の保全にも貢献します。
開催情報
- - 催し名: 黒川温泉湯あかり
- - 日程: 2020年12月19日(土)~2021年5月30日(日)
- - 時間: 日暮れ(17時半頃)から22時まで
- - 場所:
- 黒川温泉 丸鈴橋~川端通り
- 温泉公園
- やまびこ旅館前
- 旅館組合前
- 黒川温泉地蔵堂
- 黒川温泉バス停
- 黒川温泉明神様【新スポット】
- 平野台展望所【新スポット】
黒川温泉は、阿蘇地域に位置し、雄大な自然環境と歴史的な文化が共存する場所です。「入湯手形」をもとにした温泉巡りが人気で、毎年多くの観光客が訪れます。今年もこの素晴らしい環境をぜひ体験してみてはいかがでしょうか。公式サイトでは最新情報が更新されていますので、訪問の予定がある方はチェックしてみてください。
公式サイト:
黒川温泉公式サイト
お問い合わせ: 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6595-3, 電話: 0967-48-8130