半田市の防災訓練
2024-11-20 09:21:17

南海トラフ巨大地震を想定した半田市での防災訓練のご案内

南海トラフ巨大地震想定の防災訓練



愛知県半田市では、2023年12月1日(日)に南海トラフ巨大地震を想定した総合防災訓練を実施します。この訓練は、地域住民が自ら避難所を開設することを目的としており、避難行動や防災に対する理解を深める良い機会です。

訓練の概要



今回の訓練は、半田市立亀崎中学校を中心に行われ、8時から13時までの間にさまざまなプログラムが予定されています。亀崎小学校でも一部訓練が行われますので、地域の皆さんはぜひ参加してください。参加費は無料で、申し込みも不要です。ただし、駐車場に限りがあるため、公共交通機関や徒歩での来場をお願いしています。

主なプログラム内容



1. シェイクアウト訓練



地震発生時の行動を確認するためのシェイクアウト訓練が行われます。全参加者が一緒に実施し、地震に対する理解を深めます。

2. 避難行動要支援者安否確認・避難訓練



特別な支援が必要な方々のための避難行動訓練です。地域のネットワークを強化し、より安全な避難を実現します。

3. 避難所開設訓練



参加者自らが避難所を設置し、実際の場面を想定した訓練を行います。これは非常に重要なスキルです。

4. 防災ヘリ展示飛行



防災ヘリの展示飛行も予定されており、実際の救助活動に使用される様子を見学することができます。

5. 非常食試食



非常用食料の試食も行われ、本物の下でその味覚を確認することができます。ご了承ください。

6. 特殊車両展示・ブース出展



この機会に、各種特殊車両や防災に関連するブースも出展され、多くのことを学ぶことができます。

7. 緊急救護所開設運営訓練



災害時に必要となる応急救護所の運営訓練も行われ、具体的な運営方法を学ぶことができます。

地域コミュニティの強化



今年の訓練では、特に民間企業とも連携した災害対応の重要性が強調されています。南海トラフ地震や能登半島地震の教訓をもとに、地域全体で防災力を向上させる取り組みを進めています。

半田市は、災害時応援協定に基づいた連携訓練を新たに導入し、地域住民と企業が共に連携して災害に対処する姿勢を示しています。

注意事項



  • - 訓練日は必ず事前にスケジュールを確認し、時間内に遅れないようにしましょう。
  • - 荷物はできるだけ軽量で持ち運びやすいものにし、訓練に参加することが重要です。皆さまの参加をお待ちしております!

詳細につきましては、半田市のホームページをご覧ください。

お問い合わせ



その他、質問がある方は、半田市総務部防災安全課にお問い合わせください。
電話:0569-84-0626


画像1

画像2

会社情報

会社名
半田市役所
住所
愛知県半田市東洋町2-1
電話番号
0569-21-3111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。