釣り人の環境意識調査
2023-07-26 13:30:15
釣り人必見!環境問題への意識とマナーの実態調査結果
釣り人必見!環境問題への意識とマナーの実態調査結果
近年、釣り人気が高まる中、海や川の環境問題、マナー違反が課題となっています。そこで、ヒロキューが全国の釣り経験者357名を対象に、釣りにおける環境問題への意識やマナー、ルールに関する実態調査を実施しました。
環境問題への意識
調査によると、約7割の釣り人が釣り実施時に海や川の環境問題を意識していることが判明しました。特に、月に1回以上釣りをする人の9割以上が環境問題を意識しており、釣り頻度が高いほど意識が高い傾向が見られました。これは、頻繁に釣りをすることで環境の変化や問題点を直接目撃する機会が増えるためと考えられます。
ルールとマナーの理解度
釣りルールやマナーの理解度については、月に1回以上釣りをする人の約8割が「理解している」と回答しました。しかし、半年~数年に1回しか釣りをしない人の約4割しか「理解している」と回答しておらず、釣り頻度が低いほど理解度が低いことが明らかになりました。
トラブル発生率
釣り中にトラブルに遭遇した経験については、約3割の人が自身、もしくは周囲でトラブルを経験していました。特に、週1回以上釣りをする人の7割以上がトラブルを経験しており、釣り頻度が高いほどトラブルに遭遇する可能性が高いことが示唆されました。
釣りエサに関する調査
釣りエサの使用状況では、「生きエサ(虫類)」が最も多く利用され、次いで「冷凍エサ」、「ルアー類」という結果でした。余ったエサの処理方法については、「次回のために保管・持ち帰る」が6割以上を占め、環境への配慮も意識されていることが分かりました。
ヒロキューの万能釣りエサ「PoKEBAIT」
ヒロキューは、常温保存が可能で、環境にも優しい天然素材100%の万能釣りエサ「PoKEBAIT」シリーズを販売しています。2023年4月にはリニューアルし、3種類の新商品も発売。販売数は昨年比200%アップと人気を集めています。「ポケベイト」、「ポケイソメ」、「ポケオキアミ」、「ポケミミズ」の4種類があり、対象魚や使用場所も様々です。これらのエサは、初心者から上級者まで幅広く利用でき、環境への配慮も兼ね備えた商品です。
まとめ
今回の調査結果から、釣り頻度が高いほど環境問題への意識やルール・マナーの理解度が高い一方、トラブル発生率も高いことが分かりました。釣りを楽しむためには、環境問題への意識、ルール・マナーの遵守、そしてトラブル回避のための知識が不可欠です。ヒロキューの「PoKEBAIT」シリーズのような環境に配慮した製品選びも、持続可能な釣りを楽しむ上で重要です。釣りをする際は、マナーを守り、環境に配慮して、安全で楽しい釣りを心がけましょう。
会社情報
- 会社名
-
広松久水産株式会社
- 住所
- 福岡市東区香椎浜ふ頭2丁目3番24号
- 電話番号
-
092-672-1017