国連の飢餓報告
2024-07-25 20:02:21

世界の飢餓問題、3年連続で悪化の兆し 国連報告が警鐘を鳴らす

世界の飢餓問題の現状



国連が発表した最新の「世界の食料安全保障と栄養の現状(SOFI)」報告書によると、2023年には約7億5,700万人が飢餓に苦しんでいるという深刻な現実が示されています。この数字は、世界中で約11人に1人、アフリカでは5人に1人が食料の不足に直面していることを意味しており、飢餓は依然として人々の生活に多大な影響を与えています。

飢餓が広がる背景



本年の年次報告書は、ブラジルで開催されたG20「飢餓と貧困に対するグローバル・アライアンス」タスクフォースの閣僚級会合にあわせて発表され、2030年までに「飢餓をゼロに」という持続可能な開発目標(SDGs)に関して、世界が大きく後れをとっていると警告しています。特に、栄養不足は2008年から2009年の水準にまで戻ってしまったことが懸念材料です。これは、過去15年間の進展が無駄になったことを意味します。

地域的な傾向としては、アフリカの飢餓人口は上昇しており、2023年には20.4%と高い数値が報告されています。アジアは8.1%と横ばいですが、世界の飢餓人口の半数以上がこの地域に集中するため、この問題は依然として解決すべき大きな課題です。一方、ラテンアメリカでは改善が見られましたが、西アジアやアフリカの非都市部では飢餓が増加しています。

栄養不良とその影響



報告書では、栄養不足の人口は過去3年間高止まりしており、現在も約7億1,300万から7億5,700万人が栄養不足に直面しています。このような栄養状態が続く中、発育阻害の割合は減少傾向にあるものの、完全母乳育児の受けた乳児の割合は48%まで上昇しているなど、ホープの兆しもあります。

しかし、低出生体重児の割合は依然として15%前後で停滞し、5歳未満の子どもの発育障害も22.3%と目標には達していません。また、成人の肥満率は過去10年間で着実に増加し続けており、2030年には成人の肥満者が12億人を超えると見込まれています。これらはすべて、栄養不良の二重負担を構成し、複雑な問題を生じさせています。

食料不安の要因



食料の不足と栄養不良は、様々な要因によって拡大しています。特に、食料価格の高騰や、紛争、気候変動の影響は深刻です。これらは、健康的な食事に手が届かない状況や不適切な食環境を生み出し、さらには不平等を助長しています。

国連は、飢餓を根本的に解決するためには、農業や食料システムの変革が必須であるとして、多面的なアプローチを提案しています。特に、資金調達の確保と利便性の向上が、今後のカギとなるでしょう。

飢餓撲滅への道



報告書では、飢餓を撲滅するための資金調達の重要性も強調されています。食料安全保障と栄養への資金が不足していることから、国連関係者は革新的な資金調達方法が必要としています。各国が直面している資金調達の課題を克服し、飢餓をなくすために必要なシステムの強化が求められています。

特に、G20首脳に対しては、ブラジルの成功例を参考にし、飢餓解決に向けた行動を取るよう呼びかけています。国連の食品安全保障に関する取り組みは進んでいますが、具体的な行動が求められていることが示されています。

結論



国連の報告書は、飢餓の現状を厳しく見つめ直し、2030年のSDGs達成に向けた新たな取り組みの必要性を浮き彫りにしています。私たち一人一人が、この問題にどう向き合い、行動していくかが、未来の食料安全保障を左右するのです。


画像1

会社情報

会社名
WFP国連世界食糧計画日本事務所
住所
神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1パシフィコ横浜6階
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 国連 飢餓 食料安全保障

Wiki3: 国連 飢餓 食料安全保障

トピックス(国際)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。