SNSは今や我々の生活に欠かせない存在となっていますが、その一方で誹謗中傷や個人情報の流出、SNS上で知り合った人との関係がトラブルを引き起こすきっかけにもなっています。特に青少年には、多くの危険が潜んでいます。そんな現代の課題に対処するために、東京都は「SNSを使うときに気を付けたいこと」をテーマに SNSトラブル防止動画コンテストを開催しました。このコンテストは、若者たちにネットリテラシーを育成し、トラブルを未然に防ぐための意識を高めることを目的としています。
今年度は、13歳から29歳の若者を対象に314作品が応募されました。動画部門では149作品、静止画部門では165作品が提出され、審査の結果、最優秀賞を含む合計14作品が選ばれました。受賞作品は、SNSの正しい使い方やそのリスクについて考えさせられる内容が盛り込まれており、どれもオリジナリティに溢れたものとなっています。
受賞作品の発表を記念して、2月11日(火曜日)午後3時から都庁第一本庁舎5階大会議場にて、表彰式が開催されます。この式典では、受賞作品の発表に加え、東京都知事からのメッセージ、審査委員による講評も行われます。審査委員には、SNS総フォロワー数420万人を誇るタレントのねおさんをはじめ、映像制作の専門家であるにしじゅんさん、写真撮影のエキスパートで絶景プロデューサーの詩歩さんが名を連ねています。彼らも式典に参加し、受賞者たちを祝福します。
また、受賞作品は表彰式の翌日から特設サイト(https://www.snsdouga.metro.tokyo.lg.jp/)で公開されるほか、最優秀賞作品は東京都内のデジタルサイネージでの放映も予定されています。若者たちの独創的なアイデアが詰まった作品がどのようにトラブル防止に役立つのか、ぜひ多くの方々に見てもらいたいと思います。特に若い世代には、これを機にSNSの利用がもっと安全に、そして有意義になることを期待しています。表彰式の模様も後日ダイジェスト版として公開される予定です。今後のSNSの安全な利用を促進するためにも、多くの人がこのコンテストを通じて問題意識を持つことが重要です。東京都が主導しての取り組みが、SNSにおけるトラブルを減少させる一助となることを願っています。