MLGs活動ワークショップ
2025-01-24 15:28:07

オンラインで学ぶ!マザーレイクゴールズ活動ワークショップのご案内

オンライン開催: MLGs活動のはじめ方ワークショップ



MLGs(マザーレイクゴールズ)推進委員会は、滋賀県の自然と経済・社会の健全な循環を築くため、2030年の持続可能な社会実現を目指して活動しています。この度、MLGsの賛同者向けに「~県内企業の先進事例から学ぶ~ MLGs活動のはじめ方ワークショップ」をオンラインで開催することが決定しました。

概要


今回のワークショップでは、県内の先進企業がどのようにMLGsに取り組んでいるのか、その具体的な事例を聞くことができます。実際の企業担当者からの体験を通じて、参加者は自身の活動に役立つヒントを得ることができるでしょう。また、交流会や質問会を通じて、参加者が直接企業に質問や相談ができる貴重な機会も設けています。

イベント詳細


  • - 日時: 令和7年2月19日(水)13:00~14:45(終了時間は予定)
  • - 場所: オンライン(ZOOM)
  • - 受付: 事前申込が必要
  • - 申込URL: こちらから
  • - 締切: 令和7年2月16日(日)23:59まで
  • - 参加費: 無料

参加時はカメラやマイクをオフにして気軽に参加していただける環境も整っております。自社の取り組みをPRしたい方は、事前申し込みの際にお知らせいただければ幸いです(全ての申し込みが紹介できるわけではありません)。

スケジュール


1. 第一部 13:00~
MLGs最新情報講座 - 滋賀県理事員 三和‘COZY’伸彦

2. 第二部 13:15~
先進企業パネルディスカッション
### パネリスト
- 株式会社ミタカグループホールディングス 代表取締役 三峰教代
- 株式会社がんさん 営業部長 沖大介
- 株式会社日吉 総務部経営企画課 課長 西村亜智
### コーディネーター
- 特定非営利活動法人 まちづくりスポット大津 マネージャー 北井香

3. 第三部 14:00~
先進企業3社との交流会・質問会

このワークショップは、MLGsの理念を理解し、具体的な行動に結びつけるための非常に意義深い場です。

MLGsって何?


MLGsは、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)の一環であり、琵琶湖を基盤にした環境保全活動です。その理念は「変えよう、あなたと私から」としており、個々が自らの行動を考えることで共同の目標に貢献しようと呼びかけています。具体的には、水質の保全、多様な生物の保護、地域資源の活用など、13の具体的な目標が設定されています。

今回のワークショップを通じて、多くの方々が琵琶湖を守るための活動に興味をもち、参加して頂けることを期待しています。環境問題や地域づくりに関心を持つ皆様の参加を心よりお待ちしております。

お問い合わせ


MLGs推進委員会
事務局: 滋賀県琵琶湖保全再生課
受託事業者: 近畿日本ツーリスト株式会社 滋賀支店
メール: shiga@or.knt.co.jp



画像1

会社情報

会社名
マザーレイクゴールズ推進委員会
住所
滋賀県大津市京町4丁目1-1
電話番号
077-528-3460

関連リンク

サードペディア百科事典: 滋賀県 SDGs マザーレイクゴールズ

Wiki3: 滋賀県 SDGs マザーレイクゴールズ

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。