青梅市と南相馬市の親子がカヌーで交流!
青梅市と南相馬市は、災害時相互援助協定を締結しており、被災した自治体に対し、相互に協力し、復旧対策などを円滑に行うことを目指しています。協定に基づき、両市の友好を深めるため、住民・職員の交流を促進する事業を実施しています。
令和4年度、5年度は、青梅市の小学生とその保護者が南相馬市を訪れ、交流を行いました。今年は、南相馬市の小学4年生から6年生とその保護者が1泊2日で青梅市に滞在し、様々な体験プログラムを通して青梅市を学びます。
そのプログラムの一つとして、青梅市と南相馬市の親子が一緒に多摩川でカヌー体験を行います。カヌー体験を通して、両市の親子が交流を深め、互いの地域への理解を促進することを目的としています。
イベント詳細
日時: 令和6年7月28日(日)午前9時30分〜午後0時30分
場所: 青梅市釜の淵公園先(青梅市大柳町1392)
参加者: 青梅市と南相馬市に在住の親子(各家庭につき保護者1名と小学4年生から6年生までの子供1名)
内容: 多摩川でのカヌー体験
天候: 天候により、内容が変更になる場合があります。
災害時相互援助協定について
青梅市を含む9つの自治体は、災害時相互援助協定を締結しています。この協定は、災害発生時に被災していない自治体が被災した自治体に協力し、迅速な復旧を支援することを目的としています。協定に基づき、日頃から友好交流を深めることで、災害発生時の連携を強化しています。
昨年度の様子
昨年度の事業の様子は、青梅市公式YouTubeチャンネルで公開されています。
問い合わせ
青梅市企画部秘書広報課交流担当
電話番号: 0428-22-1111(内線2416)
受付時間: 午前8時30分〜午後5時
青梅市と南相馬市の友好を深めるこのイベントにぜひご参加ください!