戦国武将体験!米沢まつり
2023-03-10 15:00:04

GWは戦国武将体験!米沢上杉まつり「川中島合戦」探究学習プログラム

GWは戦国時代へタイムトリップ!米沢上杉まつり探究プログラム



5月3日~5日、山形県米沢市でGW特別企画として開催される「君も戦国武将になろう!リアル戦国探究in川中島合戦まつり」をご存知でしょうか?

このプログラムは、50年近い歴史を誇る米沢上杉まつり「川中島合戦」を舞台に、地域外の小中学生を対象とした、まさに戦国時代を肌で感じる探究学習プログラムです。

リアルな戦国体験!



700名を超える参加者による迫力満点の川中島合戦に、実際に甲冑を着て参加できます!教科書や映像では得られない、臨場感あふれる戦国体験は、子どもたちの歴史への理解を深める絶好の機会となるでしょう。

学習要素満載のプログラム内容



単なる体験にとどまらず、学習要素も充実。プログラムは、全国3000世帯以上に体験型オンライン学習コンテンツを提供してきた実績を持つ福井氏(やまがたアルカディア編集社)が制作を担当。米沢市民の全面的な協力を得て、多角的な学習機会を提供します。

主なプログラム内容:

陣形チャレンジ: 川原で実際に陣形を再現し、戦の戦略を体感します。「兵は詐をもって立つ」の言葉を実践的に学びます。
防御チャレンジ: 柵や土塁を設計・構築することで、防御施設の重要性と動線の工夫を学びます。「善く戦うものは人を致すも、人に致されず」を体感します。
兵糧チャレンジ: 当時の兵糧を味わうことで、食料確保の難しさや工夫を学びます。「善く兵を用うる者は、糧は三たびは載せず」を理解します。
米沢戦国謎解きまちあるき: 米沢の街を舞台に、歴史上の謎を解き明かします。街全体を学びの場として活用することで、歴史と文化への理解を深めます。
* 合戦参加: 上杉軍または武田軍の一員として、迫力満点の川中島合戦を体験します。

プログラムスケジュール



5月2日(オプション): 事前準備やオリエンテーション
5月3日(水): 川中島合戦への参加、着付け、合戦体験、振り返り
5月4日(木): 陣形、防御、兵糧に関するワークショップ
5月5日(金): 米沢戦国謎解きまちあるき、ミニ合戦

参加費用と申込方法



参加費は、お子様1名と保護者1名で54,780円(税込)から。追加参加者についても費用が設定されています。詳細は予約サイトをご確認ください。

予約サイト: https://okitama-kanko.com/kawanakajima-tour

申込締切: 令和5年4月7日(金)17:00

未来へのバトン



このプログラムは、米沢の伝統文化を守り、未来へつなげたいという地元住民の熱い想いが詰まった企画です。川中島合戦保存会、武禘式保存会、プラットヨネザワ株式会社、米沢観光コンベンション協会など、多くの関係者が協力して実現しました。

少子高齢化や担い手不足といった課題を抱える地域において、伝統文化の継承と経済的価値の両立を目指す、意義深い取り組みです。

プラットヨネザワ株式会社について



所在地:山形県米沢市松が岬1丁目4番24-2号
代表者:代表取締役宮嶌浩聡
事業内容:観光まちづくり法人(DMO候補法人)、観光データベースマネージメント

一般社団法人米沢観光コンベンション協会について



所在地:山形県米沢市丸の内1-4-13 上杉神社内
代表者:会長小嶋彌左衛門
事業内容:観光客の誘致促進、観光案内所運営、まつりの実施など

このGW、お子様と忘れられない歴史体験をしてみませんか?

会社情報

会社名
プラットヨネザワ株式会社
住所
山形県米沢市本町2丁目1-12マチスタヂオ2F
電話番号
0238-33-0056

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。