産学官が手を取り合い、マンガ文化を守るアーカイブ機構設立

マンガ文化の保存と継承を目指して



2023年5月1日、日本の商業マンガに関する資料の保存を目的とした「一般社団法人マンガアーカイブ機構」が秋田県横手市に設立されました。この新しい組織は、マンガ出版社の協力を得て、急速に飽和している全国のマンガ関連施設が抱える収蔵スペース不足の解決を図ります。

設立の背景と目的


マンガは日本の文化において重要な位置を占めていますが、その数や価値は年々増加しています。それに伴い、原画や関連資料の保存・継承の必要性が高まっています。この状況を受けて、文化庁が実施する「メディア芸術連携基盤等整備事業」に基づき、産学官の連携を促進する形でマンガアーカイブ機構が設立されました。

マンガアーカイブ機構の概要


新法人の所在地は横手市にある「横手市増田まんが美術館」内です。代表理事には大石卓氏が就任し、業務執行理事に京都精華大学の吉村和真氏が名前を連ねています。理事には熊本大学の鈴木寛之氏や、講談社の森田浩章氏が含まれており、法律の専門家を監事に迎える体制が整っています。

主な事業内容


マンガアーカイブ機構は以下のような主な事業を展開します:
1. 秋田県内での原画収蔵能力の強化。
2. 京都府でのさらなる収蔵強化。
3. 「アーカイブ有識者会議」を設置し、原画などの収蔵を推進。
4. 原画の整理作業に着手していきます。
5. マンガに関する刊本のアーカイブと調査研究を行います。

参加者の呼びかけ


マンガアーカイブ機構は、産学官連携を基盤とした活動を通じて、多様な関係者の参加を求めています。この事業は、多くの皆様の協力によって成り立っており、より多くの支持を得ることで、マンガ文化のさらなる向上と発展に貢献していくことを目指しています。

今後の展望


設立にあたり、同機構はマンガ原画の収蔵基準や範囲についても慎重に協議しながら進めていく方針です。具体的な収蔵原画の選定は「アーカイブ有識者会議」が行う予定で、この機構の透明性と専門性が重要視されています。

結論


マンガアーカイブ機構の設立は、日本のマンガ文化を次世代につなげるための重要な第一歩です。多くの団体や個人とのコラボレーションを通じて、今後もその事業が多くの支持を集めることが期待されます。これにより、マンガ文化が持つ価値が広く認識され、次世代にしっかりと受け継がれていくことを願っています。

会社情報

会社名
一般社団法人マンガアーカイブ機構
住所
秋田県横手市増田町増田字新町285横手市増田まんが美術館内
電話番号
0182-45-5569

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。