EDUCOM教育フェア2012
2012-01-24 21:00:01

EDUCOM教育フェア2012開催!ICT活用で学校を元気にする取り組みを紹介

EDUCOM教育フェア2012:ICTで学校を活性化



2012年2月25日、株式会社EDUCOMは、東京コンファレンスセンター品川において「EDUCOM教育フェア2012」を開催しました。本フェアは、学校現場の課題解決と活性化をテーマに、ICT活用を促進するための取り組みを紹介する場として企画されました。

学校の課題解決に向けた取り組み



EDUCOMは、学校現場との共同研究をベースに、学校関係者の「願い」や「思い」を実現する製品開発を行っています。単なるシステム提供にとどまらず、導入後の活用促進のためのサポート体制も万全です。今回のフェアでは、そうしたEDUCOMの取り組みが凝縮された内容となりました。

愛される学校づくり研究会との協働



本フェアでは、愛される学校づくり研究会の協力を得て、「愛される学校づくりフォーラム」を開催しました。このフォーラムでは、学校ホームページや学校評価といった学校運営における課題や、ICTを活用した効果的な授業実践について、第一線の教育関係者による講演や議論が行われました。

フォーラムの内容



フォーラムでは、以下の2つのテーマに基づいた講演やパネルディスカッションが行われました。

1. 学校のお荷物(学校HP&学校評価)を切り札に:学校ホームページや学校評価システムの活用方法、効果的な情報発信、保護者や地域住民との連携強化について。
2. 授業名人が語る!斬る!ICT活用:ICT機器やソフトウェアを活用した効果的な授業実践事例、ICT活用による学習効果の向上、教員の負担軽減策について。

システム展示



フォーラム以外にも、EDUCOMの校務支援システム、学校ホームページシステム、学校評価システムなどの展示・紹介も行われました。来場者は、実際にシステムに触れながら、その機能や使い勝手を確認することができました。

参加者への特典



愛される学校づくりフォーラムへの事前申込者には、「EDUCOM教育フェア2012」の招待券が送付され、当日はレストランの食券と交換することができました。

まとめ



EDUCOM教育フェア2012は、ICTを活用した学校改革への関心の高まりを反映し、多くの教育関係者にとって有益な情報交換と学びの場となりました。学校現場の課題解決に真剣に取り組むEDUCOMの姿勢が、来場者の共感を呼んだと言えるでしょう。EDUCOMは、今後も学校現場のニーズに応える製品開発とサポート体制の強化に努め、学校関係者の更なる活躍を支援していくことを表明しました。代表取締役CEOの柳瀬貴夫氏も、フェアの成功を喜び、今後の更なる発展への意欲を語りました。

会社情報

会社名
株式会社EDUCOM
住所
愛知県春日井市如意申町7-7-5
電話番号
0568-35-7601

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。