石垣市で自動運転の実証実験開始!地域活性化に向けた取り組みが本格始動
沖縄県石垣市では、2024年11月12日から16日にかけて、自動運転レベル4の実現に向けた実証実験が実施されます。この取り組みは、少子高齢化による労働力不足や観光客増加による交通渋滞など、石垣市が抱える課題解決を目指したものです。
今回の実証実験には、石垣市、NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ、東運輸株式会社、マクニカの5者が連携し、それぞれが持つ技術やノウハウを活かして、自動運転サービスの実現を目指します。
実証実験の内容
今回の実証実験では、フランスのNAVYA社製の自動運転EVバス「NAVYA EVO」が使用されます。このバスは、レベル2の自動運転システムに対応しており、最大12人まで乗車可能です。実験では、石垣港離島ターミナルから南ぬ浜町緑地公園、石垣港新港地区旅客船ターミナル間を走行し、以下の3つの調査を実施します。
1.
自動運転モビリティの走行実証: 公道での走行試験を通じて、自動運転の安全性や実用性を検証します。
2.
高精度3Dマップの作成: 周囲の物体との位置関係を正確に把握するためのデータを収集し、高精度な3Dマップを作成します。
3.
ルート情報の作成: 道路交通法や地域住民の意見を踏まえ、安全で効率的な走行ルートを作成します。
将来の展望
5者は、今回の実証実験で得られたデータや知見を基に、2028年度までに自動運転サービス(レベル4)を社会実装することを目指しています。自動運転サービスの実現により、石垣市内の観光地間のアクセスが向上し、地域住民と観光客の利便性向上に貢献すると期待されています。
石垣市の取り組み
石垣市は、自動運転技術を活用した地域活性化に力を入れており、2024年3月には、自動運転による地域活性化に関する包括連携協定を締結しています。今回の実証実験は、その協定に基づいた取り組みの一環となります。
まとめ
石垣市における自動運転の実証実験は、地域課題解決と観光活性化に向けた重要な一歩となります。今後の展開に注目が集まります。