中ノ沢こけしイベント
2024-12-09 13:52:28

郡山で中ノ沢こけしを楽しむ特別イベント開催決定!

郡山市で開催される「d SCHOOLわかりやすい中ノ沢こけし」



福島県郡山市では、12月14日(土)と15日(日)に「d SCHOOLわかりやすい中ノ沢こけし」が開催されます。このイベントは、こおりやま観光案内所(JR郡山駅2階)内で行われ、地元の魅力が詰まった企画展示や販売が行われます。

中ノ沢こけしの魅力



「中ノ沢こけし」は、猪苗代町の中ノ沢温泉の周辺で製作されています。その特徴的なデザインは、ギョロっとした大きな目と赤らんだ頬が印象的な「たこ坊主型」として知られています。この個性的なこけしの展示や、こけし作りの過程を紹介する展示も行い、地元の工人たちに触れる貴重な機会となります。

展示スペースでは、現在活動している9人の工人を紹介しながら、こけし製作の魅力を伝えています。特に木を切り出すところから始める製作過程を見ることができるのは、貴重な体験ですし、こけし作りの心地よい緊張感を感じることができるでしょう。

絵付け体験のお知らせ



また、イベントの一環として、こけしの工人である関根由美子さんと小林澄子さんをゲストにお迎えし、絵付け体験も実施します。この体験では、参加者が真っ白なこけしの本体に自由に模様や顔を描くことができます。横縞模様やお花のデザインなど、多彩な表現が可能で、参加者は自分だけのオリジナルこけしを制作できます。

  • - 日程: 令和6年12月14日(土)、15日(日)
  • - 時間: 各日2回(各90分)
- 午前11時15分~午後0時45分
- 午後2時~午後3時30分
  • - 場所: こおりやま観光案内所(JR郡山駅2階)
  • - 講師: - 関根由美子さん(12月14日)
- 小林澄子さん(12月15日)
  • - 定員: 各回10名程度
  • - 参加費: 2000円(税込)

参加希望者は、ウェブまたはD&DEPARTMENT FUKUSHIMAの店頭にて申し込みができます。実際に工人から話を聞きながら、こけし製作を体験できる貴重な機会ですので、ぜひお申し込みを検討してみてください。

「もののまわり」の理念



このイベントは、D&DEPARTMENTが提唱する「もののまわり」の考え方とも関わっています。この手法では、地域、暮らし、産業、環境、仲間という5つの視点から「もの」の価値を捉え、その価値を循環させていくことが重要視されています。参加者は、単なる「もの」を手に入れるのではなく、その「まわり」にも関与し、より豊かな体験を得ることができるでしょう。

こけしの展示や製作体験を通じて、地域のつながりやモノづくりの大切さを感じることができるこのイベント。皆さんのご参加をお待ちしています。

お問い合わせ先



本件についてのお問い合わせは、一般社団法人郡山市観光協会までどうぞ。
  • - 電話: 024-954-8922
  • - メール: info@kanko-koriyama.gr.jp

詳細は公式ウェブサイトをチェックしてください。D&DEPARTMENT FUKUSHIMA

中ノ沢こけしの伝統を体感し、地域の魅力を深く感じるこの機会、ぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
郡山市
住所
福島県郡山市朝日1-23-7
電話番号
024-924-3711

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。