鍼灸師が語る「手感力」の魅力
2024年7月17日、星野書房は、中間善也著の『マンガで学ぶ カラダと心の手当て図鑑』を刊行しました。この書籍は、カラダの不調を知覚し、手を使ってケアするための新たなメソッド「手感力(しゅかんりょく)」を、マンガとイラストで分かりやすく解説しています。
手感力とは?
「手感力」は、著者の中間善也が約20年間の鍼灸師としての経験をもとに考案したメソッドです。皮膚に優しく触れることでカラダの状態を把握することが特長で、高齢者や赤ちゃん、ペットにも応用可能です。この方法により、患者さんの体調を言葉なしで察知し、適切なケアを行うことを目指しています。
実際に、本書では、カラダのサインを読み取る方法や不調に合わせた手当ての手法を紹介しており、妊活中の女性を始めとする多くの方に役立つ内容となっています。
妊活と不調改善
近年、不妊治療が保険適用となり、その件数は増加しています。この背景の中、中間氏のもとには妊活中の女性も多く訪れています。「手感力」は、さらに広がりを見せており、更年期の症状や肌トラブル、不眠、腰痛など、女性ならではの悩みを軽減する手助けをすることが期待されています。
書籍の特徴
本書は、以下のような具体的なノウハウを提供しています:
- - カラダのサインを読み取るための方法
- - 顔からカラダの不調を分析するメソッド
- - 自身の不調に応じた手当ての方法
これらを通じて、読者は自分自身のカラダや心を手でケアする手段を学び、自ら不調を和らげる力を身に着けることができます。
執筆の背景
中間氏は、人々が自分の手を使ってカラダと心を整える力を持ってほしいという思いから、この書籍を執筆したと語っています。皮膚のケアを通じて得られる効果は多岐にわたり、「痛みが和らいだ」「体が軽くなった」という声がたくさん寄せられていることに、彼のメソッドの効果が証明されています。
著者プロフィール
中間善也(なかま・よしなり)は、一般社団法人日本アクティブ手感協会の代表理事であり、「こころ はり灸治療院」の院長でもあります。身体の不調を手で感じることに魅了され、専門的な知識を生かし、幅広い医療分野での適用を模索しています。彼のメソッドは、美容やアスリートの治療にも利用され、その効果が実証されているのです。
書籍情報
- - 書名: 『マンガで学ぶカラダと心の手当て図鑑』
- - 著者:中間善也
- - 定価:1,595円(税込)
- - 発売日:2024年7月17日
- - 発行:星野書房
- - ページ数: 160ページ
- - 販売先
本書を手に取ることで、あなたも「手感力」を生活の中に取り入れ、日々の不調を軽減するための新たな視点を得られるでしょう。自分の手でカラダと心を整える力、ぜひ探求してみてください。