保育士の健康支援
2022-12-07 09:00:01

「保育士の健康」を支える!フレンドナースが離職防止プロジェクトに参画

保育士の健康を支える!フレンドナースが離職防止プロジェクトに参画



近年、保育士の不足が深刻化する中、その背景には、業務量の多さや責任の重さ、体力的な負担などが挙げられます。こうした状況は、保育士自身の健康問題やライフイベントとの両立を困難にし、結果的に転職や離職につながることが少なくありません。

この課題に対し、一般財団法人ウェルネスサポートLabが運営する「フレンドナース」が、保育士の持続的な働き方を支援するプロジェクトに参画しました。

保育士の「健康的な働き方」をサポートする2つの取り組み



フレンドナースは、保育士の健康を包括的にサポートするため、以下の2つの取り組みを実施します。

1. チャットサポート



フレンドナースは、臨床経験豊富な看護師や助産師、管理栄養士など、専門性の高いアドバイザーが、LINEチャットを通じて24時間365日相談を受け付けています。

相談内容は、自身の体調や健康に関することだけでなく、家族や同僚、園児の症状についても気軽に相談できます。

  • - 健康診断結果のフィードバック
  • - ウェルネス度の測定
  • - 月次レポートによる健康経営・人的経営アセスメント
  • - 啓蒙イベント等の企画運営と情報発信

これらのサービスを通じて、保育士の健康状態を把握し、必要なサポートを提供することで、心身ともに健康的な働き方を支援します。

2. 保育園ナースの育成



フレンドナースは、保育園内にナースを配置し、保育士だけでなく、園児や保護者に対しても健康に関するサポートを提供する体制を構築します。

  • - 現状把握と方針の策定
  • - マニュアル整備と定着
  • - 育成研修の企画運営
  • - 随時、緊急時対応のアドバイス

保育園ナースは、保育士の健康管理だけでなく、園児の健康管理、保護者への健康相談など、幅広い役割を担い、園全体の健康的な環境づくりに貢献します。

利用者の声



実際にフレンドナースのサービスを利用した保育士からは、以下のような声が寄せられています。

  • - 朝ごはんを食べるようになったことで体調が改善した
  • - 睡眠の質が向上した
  • - 家族の体調についても相談できたので安心できた
  • - 子育ての悩みを相談することで心が軽くなった

経営者の声



保育園の経営者からも、フレンドナースのサービスに対して、以下のような声が寄せられています。

  • - スタッフの健康管理が以前よりスムーズになった
  • - スタッフが安心して相談できる環境ができたことで、健康的な雰囲気づくりが進んだ
  • - 月次レポートによって、スタッフの健康状態を把握し、必要な対策を講じることができるようになった

誰しもが健康的に働き続けられる社会を目指して



フレンドナースは、保育士の健康的な働き方を支援することで、一人ひとりが安心して働き続けられる社会の実現を目指しています。

保育士の健康問題、そして離職問題は、社会全体で取り組むべき課題です。フレンドナースの取り組みが、保育士の健康を守り、働きがいのある社会の実現に貢献していくことを期待しています。

会社情報

会社名
一般財団法人ウェルネスサポートLab
住所
福岡県福岡市中央区渡辺通2-9-20-1103
電話番号
092-231-9762

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。