革新のIONATOR登場
2025-01-31 11:52:36

革新のコードレスイオナイザーガン「IONATOR」登場!除電と除塵の新しい使い方

革新のコードレスイオナイザーが登場



株式会社タイセーが新たに開発した「IONATOR(イオネーター)」は、空圧設備のない場所でも使用可能な革新的なコードレスイオナイザーガンです。特に、半導体製造や電子部品の組立、クリーンルーム内での静電気除去に役立つとして多くの業界での需要が見込まれています。この製品は、除電だけでなく、除塵も同時に行えるため、精密機器のメンテナンス作業においては大きな武器となります。

1. 完全コードレス設計



IONATORは完全にコードレスで、力強い電源を長時間持続する設計が施されています。そのため、持ち運びも簡単で、片手での操作が可能です。例えば、工場の床の上や野外作業など、配管が設置されていない場所でもストレスなく使用できます。

2. 高性能な除電・除塵機能



このイオナイザーガンの大きな特徴は、高性能な針構造とラバールノズルによって、高いイオン発生量と風速を実現している点です。ニーズに応じて効果的な窒素ガスを活用し、対象物に強力に吹きかけることで、強力な除電効果と除塵効果を与えます。

3. 長持ちする電源回路



IONATORは、単三形の乾電池またはニッケル水素電池を利用することができ、長持ちする電源回路設計によって、連続使用や電池の交換が容易です。これにより、長時間の作業にも安心して利用できる製品となっています。

4. トラブル対応のための準備



特筆すべきは、ガス供給源が2系統で設計されているため、万が一のトラブルにもミニガスカートリッジで対応が可能である点です。また、使用場所に既存の配管があれば、別売のアダプターグリップを接続することで、安定して窒素ガスを使用することができます。この窒素ガスは、空気よりも高い除電効果を発揮します。

5. 高純度窒素を使用した除電原理



IONATORは、高純度窒素のカートリッジと電池駆動のイオナイザーモジュールが組み合わさっており、効率的にマイナスイオンを放出します。針状の電極に高電圧を印加し、周囲の空気分子にエネルギーを加えます。電子がやり取りされ、マイナスイオンが吹き飛ばされ、プラスイオンは電極に吸収される仕組みです。

6. IONATORの仕様



本製品の型番はTASG-001で、外形寸法はW169.02xH191.5xD38mm、重量は約679gです。標準付属品として、N2カートリッジ1本、スタンド1個、単三電池4本が含まれています。また、オプションとしてアダプターグリップも購入可能です。これにより、既存の配管と接続し、安定して窒素ガスを利用することができます。

結論



IONATOR(イオネーター)は、小型の部品やデバイスの除電に最適な製品です。特にガラス基板に代表されるような帯電しやすい物質に対して、非常に効果的です。この革新的な製品を通じて、作業環境のクリーンさと安全性を高めることが期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
株式会社タイセー
住所
千葉県鎌ケ谷市東鎌ケ谷3-23-54
電話番号
047-446-2221

関連リンク

サードペディア百科事典: タイセー IONATOR 除電

Wiki3: タイセー IONATOR 除電

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。