11月25日は「先生ありがとうの日」
保育士への感謝を示す「先生ありがとうの日」が近づく中、保育士たちの見えない努力についての調査結果が発表されました。この調査は、保育専門の人材サービスを提供する
ベルサンテスタッフ株式会社が実施し、保育士一人ひとりの取り組む「名もなき保育」を掘り下げています。
名もなき保育とは?
“名もなき保育”とは、教科書や保育所保育指針には書かれていない些細ながら重要な保育の仕事を指します。今回の調査では、保育士たちの細やかな心遣いや工夫を明らかにすることを目的としています。今回は、園児とのコミュニケーションや保護者とのコミュニケーション、職場仲間とのチームワークなど6つの分野での調査結果をお伝えします。
調査概要
- - 調査方法: インターネット調査(アンケート形式)
- - 調査対象: 保育士や保育従事者
- - 有効回答数: 52名
- - 調査期間: 2024年10月25日~2024年11月10日
この調査を通じ、保育の実際がどのようなものであるか、特に“名もなき保育”が実践されている様子が浮かび上がってきました。
名もなき保育の実態
調査の結果、さまざまな分野での保育士たちの取り組みが報告されました。以下、主な内容を紹介します。
1. 園児とのコミュニケーション
すべての保育従事者が園児とのコミュニケーションにおいて“名もなき保育”を実践していることがわかりました。その活動内容は、家庭環境の変化に応じたスキンシップや、食事を楽しむための工夫、おむつ替え時の会話などがあります。これにより、園児たちとの信頼関係が築かれ、より良い保育が行われています。
2. 保護者とのコミュニケーション
保護者とのやり取りでも92.3%の保育従事者が“名もなき保育”を意識しており、子どもの状況を伝えつつ保護者の気持ちにも寄り添う姿勢が見受けられました。具体的には、体調を気にかける声かけや、怪我の報告時にプラスの情報を添える配慮などが挙げられます。
3. 職場仲間とのチームワーク
92.3%の保育士が職場仲間との連携を重要視しており、助け合いや感謝の気持ちを日常的に伝え合っていることがわかりました。残業の多い同僚へのサポートや、シフトの調整に注力する姿勢が強調されています。
4. 事務仕事における取り組み
事務仕事においても半数以上が“名もなき保育”を実施。業務の効率化を図るため、電子機器の管理や消耗品のチェックなど、細部への気配りがなされています。
5. 環境整備の重要性
園児が安全に過ごせるようにするための環境整備が、多くの保育士にとって必要不可欠であることが報告されました。使用しやすい道具の準備や衛生管理が、保育士たちの努力の一環になっています。
6. 行事準備
行事の準備・遂行にかかわる“名もなき保育”は特に注目され、応答者の65.4%が個人の工夫で行っていることが分かりました。例えば、子どもたちが興味を持つ内容を観察し、そのテーマで行事を計画するなど、保育士の熱意が伺えます。
名もなき保育の総括
調査全体を通じて、「名もなき保育」は保育の質を向上させるために欠かせない要素であり、多くの保育従事者がその重要性を高く評価しています。実際のところ、60〜70%程度が日常の業務において占めているとのこと。
11月25日「先生ありがとうの日」を機に、全国の保育士たちに感謝の意を表し、その努力を称えることが大切です。ベルサンテスタッフの公式noteでは、調査結果を元にした保育士たちの「先生ありがとう」メッセージを公開していますので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ
会社名: ベルサンテスタッフ株式会社
所在地: 大阪市淀川区東三国5丁目15番14号
代表者: 中野 栄造
設立: 2012年4月(創業: 1974年)
URL:
ベルサンテスタッフ公式サイト
Instagram:
ほいコレ公式
note:
公式ブログ
Podcast:
ほいコレラジオ