羽田空港の展示
2019-12-23 15:00:53
羽田空港で楽しむオチャノキプロジェクトの展示と文化の魅力
日本の茶文化に深く根ざした「オチャノキプロジェクト」が、羽田空港で特別展示を行っています。このプロジェクトは、掛川市の植物園での一人の職員のアイデアから始まり、2016年に本格的に稼働しました。目的は、休耕地に生い茂るお茶の木を活用し、新たな価値観を創出することです。これにより、人々と自然とのつながりを再発見し、地域の活性化を図ることを目指しています。
今回の展示は、掛川市文化振興課と羽田未来総合研究所との共催により実現しました。会場ではオチャノキの展示が行われ、実際にお茶の木を観察できる貴重な機会となっています。また、オチャノキプロジェクトの目的や活動内容の紹介、さらには掛川茶をテーマにした地域芸術祭「かけがわ茶エンナーレ」についても触れられました。
オチャノキプロジェクトの背景には、地域の休耕地や里山に生えるお茶の木を活用し、地域の環境や文化を再評価するという理念があります。具体的には、地域の農家や活動団体への投資を通じ、持続可能な地域づくりを進めています。これによって、地域住民が新たなお茶に関する取り組みを行うための支援にもつながります。
担当者は「日本の文化が育んできた日本茶の魅力を再認識し、産業の再利用によって得た利益を地域に還元することで、より多くの人々が新しい取り組みを行えるようにしたい」と語っています。また、展示の様子は公式ウェブサイト上で紹介されており、オチャノキプロジェクトの公式Instagramアカウントでも最新の情報を発信しています。
今後もオチャノキプロジェクトは、人と自然のつながりを感じられる場を創出し、日本の茶文化を次世代に伝えるためのさまざまなイベントや活動を展開していく予定です。これにより、地域の魅力を引き出し、さらなる活性化につなげることを目指しています。
この取り組みを通じて、私たちが生活する環境や文化の豊かさを再発見し、お茶を通じて新たなコミュニケーションを楽しむ機会を提供しています。ぜひ、羽田空港を訪れた際には、オチャノキの展示を体験し、日本の茶文化に触れてみてください。さらに詳しい情報は、オチャノキプロジェクトの公式ウェブサイトにアクセスすることで得られます。
会社情報
- 会社名
-
株式会社グリーンディスプレイ
- 住所
- 東京都世田谷区三宿2-15-14
- 電話番号
-
03-5779-6702