「触れる!感じる!ゆめ・まち こどもラボ」とは
来たる2024年12月、阪急阪神ホールディングスが主催する「触れる!感じる!ゆめ・まち こどもラボ」が開始されます。このイベントでは、地域の市民団体や企業と協力し、子どもたちにユニークな体験を提供することを目指しています。プログラムの期間は2024年12月1日から2025年3月15日までの約3カ月間にわたり、多彩なアクティビティが用意されています。
イベントの背景と目的
「未来にわたり住みたいまち」の創出を目指す阪急阪神ホールディングスは、社会課題を解決するために「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」を展開しています。このプロジェクトの一環として実施されるのが「ゆめ・まち ソーシャルラボ」です。子どもたちに新たな学びや体験を通じて、地域の魅力を発見し、未来を担う存在として育てたいとしています。
プログラム内容
今回のイベントは次の5つのプログラムから成り立っています。各プログラムは、楽しみながら学びの機会を提供するよう設計されています。
1.
魚のおうちづくりに挑戦!海の中の生活を知ろう
子どもたちは、実際に魚の生息環境を再現する体験を通して、海洋生態系の大切さを学びます。
2.
冬野菜を丸ごといただき!無駄なく料理を楽しもう
新鮮な冬野菜を使った料理体験を行い、食材の大切さや料理の楽しさを学ぶことができます。
3.
聴導犬と学ぶ!だれもが居心地のいい場所づくり
聴導犬とともに、誰もがアクセスできるコミュニティづくりについて考えるプログラムです。
4.
親子でからだを動かそう!スポーツでつながるコミュニティ
親子でスポーツを楽しむことで、社会的なつながりを深めます。
5.
お茶から学ぶ!古き良き日本文化の魅力
日本の伝統的なお茶文化を体験し、文化への理解を深める機会を提供します。
参加情報
イベントには小学生が対象で、保護者の同伴が必要です。募集人数は184名で、事前申込制となっています。参加費用は全額、地域の市民団体に寄付されるため、参加すること自体が地域貢献につながります。
申込期間と方法
申し込みは2024年10月11日から開始され、特設ウェブサイトで受け付けます。各プログラムごとに締切日が異なるため、注意が必要です。
お問い合わせ
ご質問がある方は、阪急阪神 ゆめ・まちソーシャルラボ事務局までお問い合わせください。
電話番号:06-6676-8126 (平日 10時〜17時)
未来のために
阪急阪神ホールディングスは、地域の未来を担う子どもたちにリアルな体験を提供し、持続可能な社会の実現に向けてさらなる活動を続けていく予定です。市民団体や企業と連携し、地域のニーズに応じたプログラムを展開することで、社会貢献活動をさらに進化させていくことでしょう。
ぜひ、皆様の参加をお待ちしています!